
https://note.com/pieceisland/n/n5210cb4c6440?sub_rt=share_b
noteラスト作品?かも。
前検情報
前検タイムランキングTOP10
順位 タイム 選手名(登番)
1 6.73 下出卓矢(4415)
2 6.74 伊藤誠二(3713)
2 6.74 中野次郎(4075)
4 6.75 原田篤志(4064)
4 6.75 奈須啓太(4330)
4 6.75 末永祐輝(4475)
7 6.76 山口達也(4370)
7 6.76 下寺秀和(4771)
9 6.77 近江翔吾(4643)
10 6.79 吉川元浩(3854)
モーター抽選結果
※2連率順に掲載
順位 機番 2連率 選手名(登番)
1 48 51.7 奈須啓太(4330)
2 29 45.7 浜先真範(4798)
3 16 43.9 辻栄蔵(3719)
4 55 41.6 秦英悟(4427)
5 69 41.2 伊藤誠二(3713)
6 37 41.0 下出卓矢(4415)
7 68 40.3 興津藍(4052)
7 25 40.3 片橋幸貴(4677)
9 73 39.7 村田修次(3826)
10 60 39.3 仲口博崇(3554)
11 34 39.1 栗城匠(4928)
12 22 38.1 松尾充(4754)
13 32 37.8 金児隆太(4888)
14 57 37.5 坪井康晴(3959)
14 11 37.5 湯川浩司(4044)
16 14 37.0 豊田健士郎(4856)
17 52 36.7 砂長知輝(5112)
18 35 36.2 齊藤仁(3978)
19 21 35.7 武田光史(3654)
20 71 35.6 大池佑来(4468)
21 63 35.5 馬袋義則(3612)
21 51 35.5 福島勇樹(4083)
23 66 35.3 福来剛(4095)
23 65 35.3 近江翔吾(4643)
23 30 35.3 宮之原輝紀(4939)
26 70 35.0 福田宗平(4710)
27 12 34.9 佐藤隆太郎(4847)
28 36 34.3 藤原啓史朗(4762)
29 28 34.0 平石和男(3251)
30 43 33.9 重野哲之(3995)
31 61 33.8 前田将太(4504)
32 17 33.6 丸尾義孝(3333)
32 62 33.6 中野次郎(4075)
34 58 33.5 末永祐輝(4475)
35 39 33.3 吉田俊彦(4055)
36 20 32.8 上村純一(4645)
37 10 32.6 下寺秀和(4771)
38 27 31.0 長田頼宗(4266)
39 56 30.8 村上遼(4715)
40 54 30.4 吉川元浩(3854)
41 46 30.3 杉田篤光(4076)
42 40 29.9 松山将吾(4828)
43 26 29.7 三嶌誠司(3541)
43 75 29.7 松竹大輔(4442)
43 47 29.7 坪口竜也(4553)
46 53 29.6 山口達也(4370)
47 72 29.1 村松修二(4816)
48 13 28.9 下條雄太郎(4352)
49 23 28.8 平尾崇典(3822)
50 64 28.1 中澤和志(3952)
50 31 28.1 原田篤志(4064)
赤 イチオシ
青 アカンやろ
黒 期待してる
最後はどんなドラマが待ってるのかな?
告知
次回作は新モーター節ですので例年通り
・2023モーター表彰式
・新モーターの前検情報
を「穴リスト」に投稿して、noteは一回お休みします。
今後ともよろしくお願いします。
前節の振り返り
愛を確かめる6日間と書いた前回のブログ
「48号機×阿波勝哉」
最終日まで自分は愛せなかったです。
理由は最後に・・・
(優勝戦のREPLAY)
思い出が詰まった2023年11月30日
48号機×待鳥選手
6コースから捲って優勝した日
それ以来だったね。
今年2024年初の感覚だった。
「ワシが信じなくてどうするんじゃい」
6コースの48号機は信じたいし、阿波さんだから信じてる。
優勝した待鳥さんには申し訳ないが
信頼度は
阿波さん48>待鳥さん48だ。

(野暮な事書くよねw待鳥さんごめんなさい)
2024年5月8日 優勝戦当日 15時~
ワシは田舎のボートピアでその時を迎える準備をしていた。
まずは落ち着かせよう。
瞑想だ!!
Zzzzzz・・・
聞こえてくる
聞こえてくる
オールドファン達の魂の叫びが。
「平和島の優勝戦 阿波 が乗るぞ!」
「平和島の優勝戦、阿波がチルト跳ねてくるだろー」
「多摩川なんかより平和島の方が面白いぞ」
各々の感想を恥ずかしげもなく大声で話すジジババ達。
共感する言葉もあれば違和感を感じる場面もちらほら
嫌でも聞こえてくるので文字に起こす著者
「俺の年金が14万で水道だけで6000円引かれたら生きていけねぇよ。怒」
「だったら、◯✕△◯✕△?」
「ああん?舟券は月に5000円って決めてんだ。照」
「あに?あんたん所の奥さん死んだんだって?」
「あっ?携帯代?オ、オレは知らねえよ。」
話を戻そう
展示では3コースの山田哲也選手(61号機)が3カドに引っ張ってくれた。スタート巧者の底力に期待が高まる中、冷静に冷静にワシは6コースから出番が無いかを模索していた。
模索した結果、①②の壁が高い気がした。
ボートピアを後にした。
んー。なんだろ。
「チルトが足りねーよ阿波さん!!」
初日から終始チルト0度
舟券的には前回作で注目モーターにした29号機ならばスリット付近は嗜(たしな)む程度の評価なんで深澤選手の上なら行けると信じて実質5コース扱いの舟券を購入した。
ここは甘えん坊作戦だ。
3カド山田哲也の力も貸してもらおう。

やっぱり買わなきゃ後悔すると思って買ったんだよね。
ただ、今回は阿波さんより48号機愛の方が強かったかな・・・。
愛して無いと感じた6日間
いや!
いや、いや!
大事なのは元々愛していたのかという点だ!
最初から「好き」止まりだった気がする(笑)
ここが問題の本質だ。
競艇を始めて最初に好きになった選手。今でも応援している選手。これからもずっと応援しなきゃならない選手。なんだろう。
きっとワシみたいな平和島ファンめっちゃ多いと思ってるよ(笑)
だから、居ると気にしちゃうみたいなね(笑)
ほら、
愛を確かめた所で元々阿波さんの事はめっちゃ好きやねん程度なんで愛して無かったのかもね。
とは言うものの
超スペシャル大好きだけどね(笑)
(チルト跳ねてくれてれば)
それにしても阿波さんの初日の勝利者インタビューはマイナスイメージだったよ。
それは、それで愛せなくなった理由の一つかもね。
おしまい。
