このブログはボートレース平和島が開催される前日に前検情報をメインにその他、なんの役にも立たないストーリーを重点的に伝えるべく、著者的には楽しみながら書かせて貰っているブログになります。
前回作の【セレスパチャ一朗の独り旅】もよろしければ閲覧の程よろしくお願い申し上げます。
(絵:沖漬けさんのご協力のお陰で毎回色々書けるのでございます。いつもありがとうございます❣️)
オップス!
新規の閲覧者の皆様も楽しんで頂ける作品を作る、、、気は無いのでこちら側の世界にようこそいらっしゃいました。今後ともよろしくお願い申し上げますこんばんは。文:よね
それでは本編です。
6日間の男女混合戦、BTS河辺開設29周年記念が明日、開幕する。火曜日スタートって事で著者は現地に行くことが出来ないので初日は悶々とした一日を過ごす事になるでしょう。
初日12R平和島選抜戦の1枠は埼玉支部の須藤博倫選手が任された。地区戦の流れを意識したら一瀬選手でも良かった気がするが、番組マンにはそんな気持ちは無かったらしい。さて、須藤選手が使用するモーターはルーキーシリーズでも使用された30号機。普段から中堅程度のパワーで平和島が得意そうなベテランレーサーでも節間2勝程度しか勝ってこれてないモーターと認識。
須藤選手の調整はイメージできる。出足に寄せて展開を突ける足にはしっかり仕上げられるだろうし、初日の選抜戦はしっかり先マイを決めて逃げきる?

それでは前検情報です。
前検情報
前検タイムランキングTOP10
順位 タイム 選手名(登番)
1 6.60 菅章哉(4571)
2 6.64 川原愛未(5227)
3 6.66 石田章央(3811)
3 6.66 中井俊祐(4138)
3 6.66 長尾章平(4264)
6 6.67 下出卓矢(4415)
7 6.68 一瀬明(3641)
7 6.68 酒井俊弘(4692)
7 6.68 伊藤尚汰(5022)
7 6.68 中村日向(5043)
モーター抽選結果
※2連率順に掲載
順位 機番 2連率 選手名(登番)
1 16 46.4 川原愛未(5227)
2 29 44.7 秋田健太郎(3808)
3 68 42.6 菅章哉(4571)
4 73 41.6 平岡重典(3107)
5 37 41.4 別府正幸(4037)
5 60 41.4 花本剛(4896)
7 11 40.7 松本晶恵(4399)
8 25 40.2 大澤普司(3740)
9 57 39.7 吉永浩則(4047)
10 22 39.5 安井瑞紀(4974)
11 55 39.1 柴田光(3532)
12 69 38.7 金子萌(4793)
13 52 37.3 伊藤尚汰(5022)
14 14 37.0 松崎祐太郎(4451)
15 30 36.8 須藤博倫(3983)
16 71 36.5 沼田七華(5251)
17 12 36.4 寺本重宣(4086)
18 65 36.3 中井俊祐(4138)
18 10 36.3 田上凜(5295)
20 43 34.7 一瀬明(3641)
20 34 34.7 楠原正剛(4485)
22 61 33.9 中村日向(5043)
23 58 33.7 山田竜一(3505)
24 39 33.3 仲口博崇(3554)
24 36 33.3 池田雄祐(4526)
26 53 32.9 松浦勝(3867)
27 20 32.5 酒井俊弘(4692)
28 21 31.3 石田章央(3811)
29 75 30.8 多田有佑(4169)
30 72 30.3 上田紗奈(5057)
31 47 30.2 一柳和孝(3772)
32 13 30.1 下出卓矢(4415)
32 23 30.1 金子和之(4700)
34 54 29.9 生方靖亜(5090)
35 28 29.8 橋本久和(3475)
36 18 29.5 山崎義明(3319)
37 31 29.2 山口真喜子(5129)
38 46 29.0 葛原大陽(4596)
39 26 28.9 長尾章平(4264)
39 38 28.9 廣瀬真也(4568)
41 64 28.1 大西賢(4465)
42 44 26.1 船越健吾(4946)
43 56 25.7 中越博紀(4260)
44 19 24.6 山崎聖司(3812)
45 33 23.3 神田達也(4457)
注目は酒井俊弘選手
プロ13年目を迎えた今が旬の予感
3/9 丸亀 5日目 準優勝戦11R
①上野真之介選手を捲ってFS氏他、スリット信者の期待に応える6コース捲りを披露した。
優勝戦では3枠ながらチルト3度で 6コース進入。最近の平和島でもそんな事があった気がするが、チルトを3度にしてくれる選手は貴重だ。
引いたモーターは 20号機(ヨッシャ!)
勝率を上げるチャンスだ。
ちなみに、酒井選手個人の最高勝率は2020年の5.57(224走)その年の優出は1回だったが昨年は優出6回(235走)と過去1番の成績だ。
脂が乗っている。
今が旬だ。
今年はここまで優出3回(56走)月1ペースで結果を出している。月が変わって4月になっちまったけど、今もあの頃も基本的に俺達は何も変わってないだろう。
過去最高勝率を叩き出す準備は出来ているでしょ?
さぁ、いってらっしゃい。
平和島でも捲ってみよう。

次は大澤 普司選手
巷では、大澤親分って勝手に呼ばれているが、実際の所、立場は逆で「喝!」を言われがちな大澤選手。
自分が展開を作ってトミーこと富澤ゆうさくの初優勝をアシストする発言からご自身が④スタートで出遅れたり(そっち!?)③の際はカド受け人としてまったく機能しなくなったり、直近の芦屋ではイン戦3連続着外になったり・・・。
喝!だー!!喝!だー!!
御子息の風葵(ふうき)さんの期待値の方が高い気がする今日この頃。
風葵とは2020年5月にデビューした大澤風葵選手の事。海なし県群馬の新星。最近の記憶だと、平和島で開催された関東地区選手権(G1)においてG1初の親子対決を親子でワンツー(1.2着)で着順確定した結果を受けて著者は親子丼が食べたくなったのも記憶に新しい所。
親分さんのペラ調整なのか、なんかバランスを崩しているのか分からないですが、芦屋での初日は完全なる握ってターンミス。3走目は2走目より起こしの位置を少し早めに変えたり工夫はしていますが出足劣勢で捲られちゃ仕方ない。芦屋での調整はハマらなかったのは明白だけど、続く江戸川のイン戦でも2着惨敗。明日からどんな戦いを見せてくれるのか。ある意味期待してます。
そんな親分は40%台モーター25号機をゲット。普段からレース足には定評はあるが、悪く言えば特徴が無い一基と認識。
展開から捲り差して1.2着はよく見るカタチ。
捲って買ったの羽野きゅんぐらいしか記憶にないわよ。
親分さん。がんばってください。
注目モーター2基+3基
ノビ◎
13下出選手
13は地区戦で飯山選手から気にしてます。スリットからやってくれると信じてます。
68菅選手
前節の優勝戦1枠モーター
どんか感じにブォーンって出るか楽しみ
ターンM回ってから強め
◎21石田章央選手
ここがワシの生命線かな。
展示タイム出ないけど21の良い時が今
22安井瑞紀選手
54生方選手
と無責任に書かせて頂きました。

今節もよろしく哀愁
あと2ヶ月ちょいで現行モーターも使い納めだね

https://heiwajima-cashbackcp-2024.com/
前節の振り返り

三島先生が解説を務めたルーキーシリーズ第6戦in平和島

ルーキーシリーズ楽しかったです。
特に最終日は1Rから6-5決着と三島先生も万舟的中でホッとしただろうなぁ。
流石です!
先生おめでとうございます❣️
ワシは微妙に忙しくて本場には1度も足を運べず舟券イップスを発症させた6日間でした。(舟券イップスとは=買おうとして手が止まる表現)
初優勝Birthday Winを目指す
68号機 井本選手
チルト3度で一撃狙いの
52号機仲道選手
前付けや6コース固定など進入に動きがあり、印象深いレースもポツポツありました。
まず、振り返りたいのがこのレース
3日目 12R
2023-2024年の平和島モーター相場は昨年末から大きな変動は無く、数字的にはNo.1、No.2の2基が登場した一戦。

しかも、16のカド戦
もうね、番組表を見ただけで興奮したよ。
4コース16号機(エース)
5コース48号機(ラブ)
初めてだったね。この組み合わせ。
まぁ結局さ、展示通り3コースはカドに引いたから12/3456だったんだけどね。
③18号機は外に控える強力モーターに対して、3カドを選択したと思われますが、ありがとうございました。と感謝を申し上げたい。
その気持ちが嬉しかった。
もしかしたらって思えたからね。
攻めて行く姿勢が練習、展示と見れて嬉しかったよ。
その壁を乗り越えて1着を目指すよ。
いやぁスタート前めちゃくちゃ興奮してたわ(笑)
エースの称号は16号機に託している。
ヤれるかどうかじゃなく捲って展開を作ってくれ。
で、勝つのはね。えぇ。ミキじゃなくアレで。
割愛
結果は前回も平和島で大活躍した沼田選手が

3着に入り。1-2-6の④⑤不在の結果でした。
48はダメだったね。展示から全然光が見えないや。
準優日には転覆して12Rは欠場。
番組に穴を開けてしまいました。(無事を祈っております。)
2連対率上位の48、73は下降線を辿って16は平行線って感じかな。変わらず相当良いよね。
そう言えば、最終日55号機のMJも転覆してたね。
不良航法-10点が響いて予選落ちも捲れるモーター55号機で注目一基推奨してましたからね。責任舟券

完。
21にはまだ可能性を感じてるんでちょっと頑張って欲しいな(一色選手が使用)
んー。
マジで凄いなと思ったのが、22号機の水谷選手!毎度6コースからキレキレだったね。

すべて6コース10走の得点率は脅威の6.10
1着2回=20点
2着1回=8点
3着5回=30点
と、他3点
初めての平和島で圧巻の成績!
素晴らしかった!
で、みんな大好き16号機の動きは節間通して素晴らしかったと思いますが、競ると技量が問われる場面がちらほら(笑)
でもさ、モーター良いから勝てるんだよ(笑)
130期の三木選手にとっては初めての1着、水神祭をあげましたねと。

神様にケチをつけると祟りに見舞われるから控え目に書きますが・・・
平和島で初1着の水神祭レースで万舟券じゃないの群馬の生方選手(5090)以来かな。(記憶は曖昧)
あの時もモーターが良くて売れてたよね。
こんなんじゃ民は喜びませんぞ!神様!
はい。
130期の三木選手おめでとうございます❣️
2023年5月前期デビューで初勝利。同期の男子選手の中で唯一1着が無かったので焦ってたでしょうね。初日から同期の中山翔太が3コースから捲って勝ったからね(笑)
130期目立つ選手が居ないんだよね。今書いた中山選手とか塚越海斗選手・・・
129期が藤原碧生、竹間、藤田、刑部、宇恵
131期が石渡Jr.野球の野田、平和島で23万舟の大廣咲季とか、期待値高い石本裕武選手とか。
133期が水谷理人選手、土屋蘭、三島こころ選手の縁故入社組
ほんで134期の東京支部所属の選手が発表されましたねと。
まぁ、流石にまだ名前を覚える気は無いのよ(笑)
平和島ファン・全国のボートファン・全米に名前を覚えて貰えるだけの活躍を期待しております。
はい。えっ?
優勝戦の振り返り?
忘れてる?(笑)
見てて下さい!( ゚д゚)ハッ!
思わず笑ってしまった。




佐藤隆太郎選手おめでとうございます。あなたはルーキーシリーズの枠じゃ無いよ。
おしまい
【戸田】セレスパチャ 一朗舟券

岸田川さん凄いネ。演説聞いて買ったらイン逃げ万舟ダヨ。勝って奥さんの所に行かなきゃ。

オップス!!