えぇー。
早いもので今年も今節含めて残り2節な訳でございます。

次節は「第42回日本モーターボート選手会会長賞12/26~31日」が開催され、えっー
年初は1/3~1/8
「第69回報知杯争奪・第53回東京ダービー」
です。えっーと。
・・・。
皆様お元気ですか?
あはっ(笑)
なんかキックバック問題の答弁聞いてたら笑っちゃって(笑)
はい。よねです。
冗談交じりのご挨拶失礼致しました。
衰えを隠せないお年頃ですが、指先の神経だけはまだ大丈夫です。
今回も頑張って書いて参ります。
今節もよろしくお願い致します。
前検情報
前検タイムランキングTOP10
順位 タイム 選手名(登番)
1 6.65 湯川浩司(4044)
2 6.66 藤井徹(3507)
3 6.67 細川裕子(4123)
4 6.68 高橋二朗(2538)
4 6.68 下寺秀和(4771)
6 6.70 佐々木和伸(3841)
6 6.70 池田雄一(4124)
6 6.70 久保原秀人(5006)
9 6.71 増田弘喜(3065)
10 6.73 貫地谷直人(4097)
モーター抽選結果
※2連率順に掲載
順位 機番 2連率 選手名(登番)
1 48 53.9 佐々木和伸(3841)
2 16 50.9 梅内夕貴奈(4929)
3 73 49.0 湯川浩司(4044)
4 29 46.5 作間章(3966)
5 11 43.1 木村紗友希(4317)
6 14 42.1 白井友晴(3696)
7 23 41.4 西舘健(4345)
8 57 40.3 重野哲之(3995)
9 55 38.6 藤井徹(3507)
9 17 38.6 清水紀克(3542)
11 13 38.5 永井聖美(3993)
12 35 37.6 折下寛法(3771)
13 36 37.1 冨田秀幸(3519)
14 22 36.4 岩崎正哉(3853)
15 34 36.3 富澤祐作(4887)
16 32 36.2 山本兼士(3977)
16 65 36.2 河野真也(4513)
18 10 35.4 吉武真也(4952)
19 58 35.0 久保原秀人(5006)
20 38 34.6 小池哲也(4788)
21 43 34.0 高橋二朗(2538)
22 70 33.6 一色雅昭(3536)
23 30 33.3 広瀬聖仁(3315)
23 72 33.3 岩崎麗子(5320)
25 66 32.9 増田弘喜(3065)
26 75 32.0 櫻本あゆみ(4478)
27 63 31.0 菊池峰晴(3538)
28 53 30.2 下寺秀和(4771)
29 54 29.4 大澤普司(3740)
30 62 29.2 半田尚也(4708)
31 19 29.0 大塚浩二(3642)
32 27 28.7 葛原大陽(4596)
33 46 28.5 池田雄一(4124)
34 64 28.1 吉田凌太朗(4903)
35 44 27.7 外崎悟(4809)
36 45 27.4 永井亮次(4422)
37 26 27.2 貫地谷直人(4097)
38 18 27.0 中里昌志(3546)
39 50 25.4 小黒竜吾(3748)
40 74 24.4 吉原聖人(3516)
41 28 23.4 細川裕子(4123)
42 24 21.2 間野兼礼(4731)
43 49 21.0 山下友貴(4464)
44 41 19.7 金子賢志(4539)
45 56 16.4 宇野弥生(4183)
注目選手
73号機 湯川浩司選手
48号機 佐々木和伸選手
16号機 梅 内 夕貴奈選手
57号機 重野 哲之選手
35号機 折下 寛法選手
55号機 藤井 徹選手
70号機 一色 雅昭選手
53号機 下寺 秀和選手
注目にした選手とモーターの根拠につきましては明日から平和島が開催されますので、コメントは差し控えさせていただきます。
優勝候補は73.48.57の3選手!
以上です。
前節の振り返り

国民の皆様!
前節はいかがでしたか?
儲かりましたか?
楽しかったですか?
ワシは正直、初日以外全然面白くなかったですぞ。
とりあえず初日ワシのハイライト


まぁ、そーだねぇ。
とりあえず5R!プンプンだよ(笑)
道中下手くそで当たり舟券がハズレ舟券に変化したんです。
⑥31号機がすんげー良かったので狙いました。お相手はこの方
「ハ~イ!」
④伊倉選手との46-46を持ってましたので
スタンドで発狂させて頂きました(照)
道中4-6から2周1M待って差そうとした⑥
合わされて
4-3
結果4-3-6
7R
マツモトマサヒロ
47号機松本真広選手の差しが届いて高配当
見ていて良かったのは24号機の池田雷太さんや47号機やら31号機辺りの伏兵がパリッとしてましたね。

その他ねー。残念だったのが
女子選手の中でも人気・実力のある
平高選手・土屋選手のキレが無かったですね。
(平高選手は後半尻上がりに調子アゲ・土屋選手は5日目に急遽帰郷)
レディースファンからの熱い支持が薄くなったのはオッズを通して確認致しました。
まぁ、アレよ。
みんな大好き佐藤(土屋)選手ね。
平和島ビギナーはパーセンテージだけ見ると47.8%の29号機を信じちゃうよねー(笑)
はい、優勝戦の振り返りね。

スタート練習はこんな感じ
展示を見て仕上がりの良さを感じたのは
②65号機③14号機⑥45号機
素性的に信頼出来るのは①57号機⑤48号機
まぁね。出走表を見て狙いたくなるのは48号機なんだけど・・・
今節の48は買いづらかったね。正直。
クッソ重そうな感じで
良さが見えなかった。
それに引き換え②65号機三角選手
初日の丹下選手との足合わせを比較しても明らかに良かったんだよね。(初日レース足には疑問符?)
節間
買うと来ない
買わないと来る
よくある話し。
あっ、優勝戦でしたね
まぁ、外から買いづらい優勝戦の予想はこんな感じ
④がショボいと思ったので⑤が覗いて捲れなかった時用に36-1346

と・・・
本命?オッズ的にも48が来たら悔しいのと素直に⑥のケツヒモを信じて1-3-56だけ購入


こんな感じでなんとなく賭けた感じだね。
うん。結果はこんな感じだ。

ワァオ!あなたカッチンカッチンよ。

的中された方はおめでとうございます❣️
3着争いは展示高評価だった②三角選手でしたねと。
スタートやらかすと思ったんだけどなぁ(笑)
まあ、どうやら
三角選手のコメントを拾うと
「優勝戦のスタート練習の後にスタート届いてなくて、なんかしっくり来てなかったのでチルトを-0.5から0に戻したんですよ。えぇ。ぶっつけ本番でしたよ。えぇ。」
0度にして大正解!
へぇー。
あー。そうだったんだぁー。
へぇー。
・・・。
今節は16号機が出てくるので人気になるでしょう。
では!
おしまい