へい!らっしゃい!
従業員(女):いらっしゃいませ。1名様ですか?
男:え、えぇ。(指1本で合図する)
従業員(女):では、こちらのお席を御用意させて頂きます。
「カウンター新規1名様ご来店でーす。」
従業員一同:いらっしゃいませー!
へい!らっしゃい!
六三郎:あれ?あれ?
オールインエスケープの小山社長じゃないですかー!?

へい!らっしゃい!
義男:あ、あ、来させて頂きましたこんばんは。

(お、沖さんに呼ばれて来たのに。。。)
前検情報
前検タイムランキングTOP10
順位 タイム 選手名(登番)
1 6.63 山本英志(3888)
2 6.67 宇佐見淳(4118)
3 6.69 佐々木裕美(4045)
3 6.69 山口真喜子(5129)
5 6.71 栢場優子(3693)
5 6.71 宇土泰就(3752)
5 6.71 林祐介(4214)
5 6.71 久永祥平(5023)
9 6.72 伊藤誠二(3713)
9 6.72 重木輝彦(4543)
モーター抽選結果
※2連率順に掲載
順位 機番 2連率 選手名(登番)
1 29 52.4 森作雄大(4438)
2 25 45.3 吉田光(3809)
3 10 43.8 中村尊(4090)
4 65 42.8 川島拓郎(4918)
5 57 40.3 坂本雄紀(5150)
5 63 40.3 滝沢織寧(5287)
7 22 40.0 古賀繁輝(4294)
8 23 38.8 山本英志(3888)
9 52 38.3 中田夕貴(4900)
10 13 38.1 沖島広和(3986)
11 55 37.1 野村誠(4486)
12 39 35.4 山田佑樹(4323)
13 32 35.0 河合三弘(3690)
13 19 35.0 嶋義信(4529)
13 27 35.0 西澤日花里(4720)
16 11 33.9 伊藤誠二(3713)
16 31 33.9 泉啓文(3775)
16 68 33.9 林祐介(4214)
19 30 33.3 山田和佐(4978)
20 72 32.7 宗行治哉(4991)
21 43 32.2 佐々木裕美(4045)
21 46 32.2 山口真喜子(5129)
23 62 31.5 中北涼(4924)
24 70 30.9 吉田俊彦(4055)
24 34 30.9 柴田大輔(4204)
26 21 30.7 廣中智紗衣(4117)
27 44 30.5 重木輝彦(4543)
28 14 29.5 梶野学志(4140)
28 71 29.5 マイケル田代(4780)
30 26 29.0 浮田圭浩(4202)
31 74 28.5 村越篤(3907)
31 49 28.5 久永祥平(5023)
33 15 26.6 宇土泰就(3752)
34 18 25.9 栢場優子(3693)
35 17 25.4 宇佐見淳(4118)
36 64 25.0 坂元浩仁(4409)
37 40 23.6 今坂晃広(3981)
38 54 23.2 島田賢人(4505)
39 20 22.2 牧原崇(4303)
40 50 22.0 若林樹蘭(5228)
41 61 20.0 前沢丈史(4366)
42 24 19.6 佐藤大介(3813)
43 28 18.0 服部達哉(4435)
44 56 11.6 鈴木峻佑(4380)
注目選手
39号機
山田佑樹選手

2節前の佐藤隆太郎選手から明らかに機力上昇中の39号機。前節は白神優選手が上位級の仕上がりを魅せてくれました。捲れるか?と聞かれたら、んー。たぶん。みたいなちょっと半信半疑な答え方になるけど、足はどうですか?と聞かれたら間違いなく良いと答える39号機。展示から舟足の確認をしたい一基です。
その他注目選手
羽野直也選手が使用して優勝した25号機
吉田光選手

羽野直也選手が遠隔操作して仕上がってる34号機(前回作参照)福岡支部から福岡支部へ。
柴田大輔選手

尾嶋一広選手が最後にチルトを上げて一瞬の輝きを放った46号機

調整さえ合えば回ってからグッと押すし、なんと言っても捲る力が絶対にある21号機
廣中智紗衣

深澤達徳選手が仕上げた11号機。F後も6コースから2着に入る良さげな雰囲気を醸し出してます。実力者だからね。気をつけなきゃって思って書いてみました。

前節の振り返り(文:よね)
開幕前はモーターと選手の名前で優勝候補は徳増選手、今泉選手、白神選手と他に、長田選手の順番ぐらいに思ってましたが、31号機の未だ見ぬ機力を底上げして見事に優勝されましたね。
ファンの方におかれましては謹んでお慶びを申し上げます。

優勝戦のメンバーでは初日を観戦した感じだと白神選手の39号機、今泉選手の29号機が機力的には上位だったんですけど長田選手はしっかり仕上げましたね。
ご本人的には3日目が一番よかったと仰られてましたね。
始まる前は2連対率24%のモーターを考えると素性以上に動いてましたし、長田選手の実力が際立った優勝だったと思います。
優勝戦の1-2MではBSで捉えられてた白神選手に対して握って競り勝ちました。
流石ですね。
よっ!東京支部の支部長っ!
おめでとうございます。
53号機

(節間対戦回数)
徳増選手3回
坪井選手2回
今泉選手2回
白神選手1回
徳増選手と同じ番組によく組まれていたな(笑)
上記の選手との対戦で今泉選手だけ2回とも先着されただけで他のスペシャルA1級にはすべて競り勝ち、素晴らしい走りを披露してくださいました。
拍手~!パチパチパチパチ
手前味噌になりますが、前回のブログの内容で動画付きで品川選手53号機が覚醒した内容を記しておいて良かったなぁと心から思っております。(笑)
えへっ。
48号機

I Love 48号機
こんなブログ書いてなきゃ書けないよ。
・・・好き(笑)
初日から水面際で張り付きました。
まぁ、F持ってたんでね。スタート届くのか心配してましたが、結構アレがね。アレでも足はかなり良かったんじゃないですかね。
48号機レース動画
今節は未使用ですか。涼しくなってきたので残念です。
以上です。
Next→寿司屋のカウンターで独り飯
- 1
- 2