#27 3/1初日が終わった会議室にて

こんにちは。真理子です。

昨夜、私が【復活!平和島前検情報】を書かせて貰った訳ですが、その答え合わせのつもりで師匠のよねさんと糸電話で会議をしましたので、一部その内容を議事録的に残したいと思います。

まず、注目1基に挙げた11号機はどうだった?

前半レースは1と3号挺がフライングしましたがスリットからほんのり覗いて仕掛ける位置にいましたね。展示では前半、後半レースとノビの項目に色が付いてましたが・・。100点満点の評価で言えば75点ぐらいですかね。

次は65号機ね。

ノビに特徴がある65号機ですがそこそこモーター自体は出てました。スリットからも②に対して1挺身前に行く足を確認。ただ、ターンが流れて初日は選手コメントでも「そこまで感触が良くなかった。ターンが・・どうなんですかねぇ?」って言ってましたので明日以降の回り足が確認ポイントですかね。ただ、回り足に寄せたらスリットから覗く足が消える可能性が高いのでそこら辺も要チェックですね。

最後は47号機(SAIGAモデル)ね。

良かったよね。舟券的にも頭から買えましたし、明日以降も楽しみだなぁって思ってます。

最後に良かった選手を挙げるとしたら

45号機は朝の練習からキラリと輝いてました。レースでもターンの出口からグックックッって前に押し出す感じが◎だったよね。
調整を外さなければ予選通過できると思います。

私からは以上です。

最後によねさん何かありますか?

よね「3着は流そうね。」

美味しい所を抜け目になってしまった9R、10R。かなり勿体ない外し方をしました。(いずれも唯一切った3着が連対)

明日からも私達のペースで楽しんでいきましょ