#66 第62回サンケイスポーツ杯10月7日(土)~12日(木)



前回作の続き


六三郎:へい!おまちっ!

お通しの「ぶり大根」です。

義男:あ、ありがとうございます。

六三郎:鹿児島産の大根東京湾で釣れたぶりを一緒に鍋に入れて、しばらく切り身を眺めてから煮ました。たまりしょうゆを使うと、こっくりとしたべっ甲色に煮上がります。

創業以来その味を守って作り続けております。

どうぞっ。

義男:あ、ありがとうございます。

お、おいしいです。

う、うまい。

六三郎:ありがとうございます。社長。最近の平和島はいかがですか?

義男:えぇ。

まぁ、まぁ、ですかね。

六三郎:へぇー。

義男:えぇ。毎レース熱くなってチェックしてます。

六三郎:そうでしたかぁ。いやぁ、社長も平和島がお好きですねー。

義男:え、えぇ。

って事で、

今節の前検情報

をどうぞ。

前検タイムランキングTOP10

順位 タイム  選手名(登番)
1   6.64  山来和人(3141)
2   6.70  佐川正道(3533)
2   6.70  中辻崇人(3876)
2   6.70  桐本康臣(4043)
5   6.71  平石和男(3251)
6   6.72  長岡茂一(3227)
6   6.72  森弘行(3467)
6   6.72  吉永泰弘(3710)
9   6.73  田中豪(3792)
9   6.73  益田啓司(4102)

モーター抽選結果
※2連率順に掲載

順位  機番 2連率  選手名(登番)
1   48  57.9  森弘行(3467)
2   16  55.2  内山七海(5155)
3   51  48.2  浅見昌克(3629)
4   73  46.1  佐川正道(3533)
5   25  45.7  田中豪(3792)
6   38  45.4  平石和男(3251)
7   35  45.1  山田竜一(3505)
8   22  41.9  宇留田翔平(5010)
9   23  40.9  中村晃朋(4739)
10   67  40.0  汐崎正則(3893)
11   60  39.7  一宮稔弘(3788)
12   66  39.6  角ひとみ(3334)
12   57  39.6  鋤柄貴俊(3934)
14   47  38.1  栗原謙治(3419)
15   32  37.5  吉永泰弘(3710)
15   19  37.5  飯塚響(5184)
17   63  36.5  金子猛志(3482)
18   37  36.0  桐本康臣(4043)
19   70  35.4  松崎祐太郎(4451)
20   11  35.0  中辻崇人(3876)
21   75  34.3  島崎丈一朗(5175)
22   36  33.9  福嶋智之(4054)
23   34  33.8  吉田宗弘(4093)
24   27  33.3  峰重力也(4635)
25   58  30.1  宮崎奨(4348)
26   62  29.6  安田吉宏(4461)
27   12  29.2  河内悠利杏(5306)
28   74  28.5  西村秀樹(3722)
29   26  27.8  福田雅一(3543)
30   21  27.1  山来和人(3141)
31   64  26.9  里岡右貴(4351)
32   59  26.5  益田啓司(4102)
33   17  26.2  丸尾義孝(3333)
33   69  26.2  西村勝(3589)
35   49  25.8  小野寺智洋(3975)
35   61  25.8  坂口貴彦(4423)
37   45  25.7  末永由楽(4441)
38   53  25.0  山崎義明(3319)
38   33  25.0  平川香織(5045)
40   18  23.3  堀越雄貴(5133)
41   50  22.8  武藤綾子(3604)
42   40  22.5  柴田百恵(5019)
43   54  22.2  下河誉史(4151)
44   24  21.8  越智照浩(4010)
44   41  21.8  伊倉光(4779)
46   20  21.6  長岡茂一(3227)


注目選手&モーター

作:よね

48号機

48号機

モーター評価なんて上手い選手が乗ったらガラッと変わるじゃん。

スペシャルA1級が優勝するのなんて普通でしょ。

このモーターはB級の選手が使用してもハッキリとした強さがある。

平和島は出足が必要?

はぁ?他場で散財してくれ。

ワシならカドから捲れるモーターこそが強さだと信じている。

そして展開を拾える足があるかがかなりポイントだ。

インなんて捲られて沈んでしまえ。

全盛期の阿波勝哉で育ったワシは出足よりノビを求める調整が大好きだ。

って事で「いってらっしゃい」

どうか。そこんところよろしくお願いします。

25号機

羽野きゅんモーター25番

73号機

一撃で決める力がある事は実証済み。

いいからやってくれ。頼んだぞ!佐川はん!

【番外編】

21号機(前回の注目1基に抜擢)

前節の初日に見て「あっ、クソ重い。ダメだこりゃ」の評価をした21号機。

お陰で取れた4-2-5の万舟券が記憶に新しいところです。

東京支部の女子ボス(成績優秀)である廣中智紗衣選手が使用したにも関わらず下位級の動きでしたが最終日は多少上向いてたのを確認済み。6コースでも無理スジながら6頭狙った事は記憶してます。

上向いてる?

たぶん、ラストランはそれまでと比べて良かった。だって6コースでも頭から買えた。

この記憶から前検一番時計を計測。

イン戦は期待してません。外の時に頑張ってください。期待しています。

追記!

53号機


秋ですね。過去作品!照


前節の振り返り(よね)


久しぶりに10万舟が出ましたね。

④の吉田俊彦選手が捲りに行ってからの~。照

いいな。いいな。みんな妄想なら取れてたでしょ?(笑)

F2⑤中北諒選手の頭に②が残しての決着でしたね。

いいな~。

ワシも取りたかったよ。

アレよ。⑤はベタでね。 (仕事が忙しくてスルーしちゃいました)

はい。話しは優勝戦ね。

初優勝が平和島だった思い出水面の吉田光選手はスタートに関して不安な展示でしたよね。

練習2本も信用度低いスタートタイミングでしたから・・。(練習動画は割愛)

狙いは②が捲って③が差すをイメージした舟券を2パターンでワシは用意しました。

(そもそも②が捲る程の足が無くて笑っちゃったけどね笑)

⑥もチルト3度でもしかしたらがありそうな・・・。うん。一応ね。

↓↓優勝戦スタートはこんな感じ↓↓

スリット写真を見て一言。

④⑤④⑤④⑤④⑤④⑤④⑤④⑤④⑤⑥!!

いやぁ、結果は御存じの通り(遅れ差しの③がターンマークに吸い付くように回って先頭に立ちました。)

まぁ、優勝戦に関してはスリットから出ていった④17号機と①吉田光選手25号機は頑張りましたよね。

まったく関係ない話しだけど、吉田選手が二人居たことを初めて認識しました。なんとなく紹介した方が皆さんの為だと思ったので、吉田兄弟のオフィシャルホームページを貼り付けてみます。

どうぞっ。

https://yoshida-brothers.jp/index.html

はい。

①吉田光選手ご本人も仰ってましたがレース足が抜群な25号機って感じで道中も安定感あるし選手からしたら稼ぎやすいモーターでしょうね。

我々からしたら・・・別に、ねぇ。(笑)

羽野きゅんから明らかに気配上昇中25号機ですが、3節連続で観戦して限界値を見た気がするのでワシはもうこれ以上期待しないかな。ウホッ

はい。チーズ。

カシャッ

優勝した古賀選手の写真

オメデトウ!コガ君!!

久しぶりに平和島で結果出たな!

まぁ嬉しいよ。毎回、毎回、変な動きして・・・いや。まぁ優勝戦も変な動きの一環・・・。いや。何でもないです。

色んな感情がありますが他の選手が勝つより嬉しかったよ。

はい。

以上です。

義男さんあとはよろしくお願いします!


Next→再び店内にておじさんの会話