#117 BTS河辺開設30周年記念 4月2日~7日

ここまでのあらすじ#112~#115

情緒不安定な石田の相談に振り回されるうちに「小山義男からオールインエスケープ代表の座を奪う」と石田に誓った岸田川。すべては自分の手駒を増やす為だが、仕事と学歴を斡旋する考えがある事を街頭演説で表明した結果、過激派のクルコ人や日本国籍を取得した者、多重国籍、ツナ国の一人っ子政策による国籍が無い者も含めて、日本に住みたい外国人オールスター達からの応募が多数あった。

前回作(#115)ではオールインエスケープの社員(なみこ、石田、西山、ARAKI)により面接が順次行われ、学会も無事に終了。いまだに岸田川の動きは小山義男には伝わっていない。密談を繰り広げる岸田川と石田。投票制なら数の暴力で過半数を取りそうな岸田川陣営。

4月は入学、入社の時期。

岸田川の暴走は加速する。


ブログについて

このブログは、ボートレース平和島の開催前日に前検情報をメインにお届けするとともに、オリジナル作品である「オールインエスケープ」の世界観を閲覧者の皆様にお伝えするべく作者的には楽しみながら書かせて頂いているブログになります。


強烈な個性を放つキャラクター達が繰り広げるおバカなやり取りを一緒に楽しんで頂けたら嬉しゅうございます。


これであなたともご縁(えん)ができましたね。


極秘打ち合わせ

石田:えっ?

小山社長に報告してなくて大丈夫なんですか??

いきなり300人越えの外国人が中途採用になったなんて聞いたら泡吹いて倒れちゃいませんか?

岸田川:はいっ!お答え致します。

既に小山社長には「平和島のスタンド工事が外国人を刺激して多数の応募が来た」と報告しております。

(嘘の答弁)

地域社会の問題、YouTube配信等、ファンとしては容認出来ないオッズもありますが、様々な視聴者層、投票数を獲得するには必要な事だと承知をしております。

(的を外したはぐらかす答弁)

石田:ぼ、僕の質問の趣旨…。

ん~。質問に答えてないような…。

岸田川:はぁーん?小山社長は舟券のスジも何も知らないですし、中途採用か新卒採用するのかも教えてないので大丈夫ですよ。

石田:えっ?(むちゃくちゃな説明じゃん)

岸田川:小山社長は財源は厳しいが最低賃金を守る事とこんな事も言ってました。

石田:マジっすか…。本気なんですかね?

岸田川:ハイッ!様々な国籍や様々な価値観を持つ者達を1つに束ねるのは酒と歌しかありません。私は概ね賛成の立場であると申し上げさせて頂いた事をこの場を借りてご報告させて頂きます!

石田:マジっすか…。あっ!

そろそろうちの外国人達が集まる入学式ですね!

岸田川:ふふっ。非常に楽しみですねぇ。

いやぁ、実はここだけの話しなんですが

多くの学生を斡旋出来たので私は便宜を図るような癒着こそ表面的には分かりかねますが、学校サイドも報酬も約束してくれましたし、何よりも登壇して学生に祝辞を述べさせて頂く立場を得た事をご報告させて頂きます。

石田:マジっすか?

大学側もオールインエスケープの外国人を受け入れた?? えっ?マジっすか?すげー

しかもいきなり登壇で挨拶っすか!すげー

岸田川:ふふっ、外国人留学生は我が国の宝ですし、もとより定員割れを起こしている大学にとっては喉から手が出るぐらい学生を求めていると承知をしております。

石田:岸田川さん…

ごめんなさい。聞いてなかったんですけど

ちなみにどこの大学なんですか?

石田:マジっすか!

じゃあこれから平和島大学に向かいましょう!


祝入学!祝入社!

ご入社、ご入学を迎えれた保護者の皆さんおめでとうございます

作者よりメッセージ

日本人の新入生、新社会人の皆さん!

新しい環境に飛び込むと、つい周りと比べてしまうこともあるでしょう。でも大切なのは、人には人それぞれの役割があります。自分にしかできないことを見つけ、それを全力で磨くことです。

私は、お金にならないブログを書き続けていますが、それでも書き続けるのは「自分の役割」だと信じているからです。皆さんにも、必ず果たすべき役割があります。

だからこそ、焦らずに自分のペースで突き進んでください! あなたの努力は、きっと未来につながります!


前検情報

4/1 21時頃更新します。

前検タイムランキングTOP10

順位 タイム  選手名(登番)
1   6.55  藤山翔大(4561)
2   6.58  森照夫(4753)
3   6.66  大橋純一郎(4073)
4   6.67  山下昂大(4842)
5   6.68  川原正明(3912)
5   6.68  伊藤喜智(4389)
5   6.68  坂口貴彦(4423)
8   6.69  塚田修二(3377)
8   6.69  田中宏典(5214)
10   6.71  鶴本崇文(4384)

モーター抽選結果
※2連率順に掲載

順位  機番 2連率  選手名(登番)
1   19  47.9  坂口貴彦(4423)
2   63  47.6  岡部哲(3807)
3   24  46.7  國崎良春(3747)
4   29  46.2  西川新太郎(4016)
5   51  43.0  中澤和志(3952)
6   45  42.7  吉田光(3809)
7   33  42.2  伊藤喜智(4389)
8   15  41.8  須藤隆雄(3889)
9   21  41.3  大橋純一郎(4073)
10   40  40.3  細川明人(3834)
11   36  40.2  西尾亮輔(4752)
12   35  39.3  石野貴之(4168)
13   64  38.8  梶野学志(4140)
14   38  38.7  夏山亮平(4462)
14   72  38.7  野口勝弘(4516)
16   26  38.2  牧村俊輝(5345)
17   12  36.9  岡部大輔(4092)
17   44  36.9  中野夢斗(4979)
19   49  36.7  岡崎恭裕(4296)
20   57  36.5  高井雄基(5125)
21   28  36.4  大賀龍之介(5009)
22   27  36.1  塚田修二(3377)
23   30  35.3  井田涼介(5304)
24   70  35.2  伊藤将吉(4033)
25   58  34.8  田代達也(4944)
26   34  34.7  渡邉睦広(3385)
27   53  34.3  滝沢芳行(3381)
27   23  34.3  川原正明(3912)
27   48  34.3  若林樹蘭(5228)
30   73  34.1  森照夫(4753)
31   68  33.9  花田和明(3687)
31   62  33.9  坂元浩仁(4409)
31   52  33.9  藤山翔大(4561)
34   20  33.3  小坂風太(5187)
35   10  32.3  後藤孝義(3591)
36   65  31.9  松村康太(4210)
37   13  30.5  星栄爾(4216)
38   17  30.4  濱崎直矢(4230)
39   43  29.9  野見山拓己(5071)
40   56  29.7  山下昂大(4842)
41   74  29.3  金子拓矢(4305)
42   32  29.2  中村真(3616)
43   16  28.4  大塚康雅(4875)
44   55  27.9  赤羽克也(4191)
44   50  27.9  田中宏典(5214)
46   11  25.6  鶴本崇文(4384)

注目モーター

今回は4基+1基書かせて頂きます。

復活なるか!?

72号機

選手がエンジンに助けられる事は良くある事だが、今回は重傷患者の72号機を助けてあげておくれ。

出足寄りで良い足だと?えっ?

ワシはノビが付かなきゃ認めないぜ。

さぁ!行こう!


令和の高速スライダー23号機

なんか23号機ってヤクルトで活躍した伊藤智仁さんの高速スライダーみたいだなって思ってるのね。

高速スライダーって直球と見分けがつかない変化球なんだけど、ボートレースと高速スライダーを結びつけて書くのめんどくさいなぁ~。無理があるなぁ~。って書き始めてから思った 。

数字以上に動きは強いハズよ。


最後の田代!58号機

技術よりイケイケな感じがヒシヒシ伝わる最後の田代。この手の選手は引退したらYouTubeとか出てくると思うので現役時代の走りを覚えておこう。1回ぐらい捲ると思うので要警戒。


優勝候補35号機

SG優勝11回:特に2010年と2020年のグランプリ(賞金王決定戦)を制覇しており、大舞台に強い選手として有名なのでそれ以上の説明は不要だろう。

今回使用する35号機はバスケで言うところのスッポンディフェンスから速攻までできるオールラウンドタイプの意識高い系バランス優良モーターだ。

もう1回書くよ

「 意識高い系のバランス優良モーター」

えっ?全然伝わらないw

イン戦でも強いが、特にセンターやアウトからでも粘り強く上位着を狙える35号機。

これは、著者のイメージだお。

プレッシャーがかかる場面で結果を残し続けた石野選手が35を使うなら活躍するんだろう。

問題はスタートなのかな。割りと届きすぎて放ったりするモーターのイメージだお。

選手は申し分ないです。


+1基はコレ!

52号機

コース不問で一気にまくり切るシーンが多く見られる藤山選手だが今回の52号機はガチの中堅モーターだ。

これは攻めて行ったら途中で引っ掛かるかもしれないね。その場合、4コースなら⑤⑥の出番は意識した方が良いかもしれない。

つまりアレだ。

まぁ、モーター整備やらペラ調整のセンス抜群なんで今節も捲るんだろうけどさ

フレー!フレー!FUJIYAMA!

直線の伸びを重視するワシの目にはどう映るかな?


平和島大学入学式

岸田川:えっー。皆さん!

ご入学おめでとうございます。

只今、ご紹介に預かりました

来賓の岸田川です。

英語でご挨拶させて頂きます。

エイゴ?イングリッシュ

す、スピーチ?OK?

学生達:Yeah!Yeah!

기분이 좋다

好的~

岸田川:THANK YOU!!

んー、ジャパニーズ語にしますね。

えー。はい。この度、んー。

平和島大学!!

この平和島大学は、素晴らしい大学と承知をしております。

ご入学された皆さんにおかれましては、文武両道!ジャパニーズワードになりますが、ニソクノワラジ(二足の草鞋)を履く事になる学生も多くいるでしょう。

勉強!

仕事!

ジョブ!

すべてにおいて全力で取り組み、卒業後は社会に貢献できる人になってください。と申し上げさせて頂いておる所でございます。

(ページめくる)

んー。私たちはボートレース平和島の動向に注視をしている会社ですが、皆さんの労働力が将来的にもボートレース業界を潤わす事が可能です。

イン逃げでドン!

も、結構だと承知をしておる所であります。

(ページをめくる)

えー。繰り返しになりますが

仕事!

勉強!

バイト!

単発バイト!

競艇!

ポイ活!

すべて重要と考えている所でございます。

(ページをめくる)

えー、そして、最も私が注力をそそいでいるのは演説であると申し上げさせて頂きます。

(ページをめくる)

全て必要だと承知をしている所でありますが、私から1点!

新規学生さんに申し上げたい事がございます。


つづく