このブログはボートレース平和島が開催される前日に前検情報をメインにその他、なんの役にも立たないストーリーを重点的に伝えるべく、作者的には楽しみながら書かせて貰っているブログになります。
↓本日の後半戦はこちら↓

対談します。どうぞよろしく。

前検情報
前検タイムランキングTOP10
順位 タイム 選手名(登番)
1 6.64 土山卓也(4469)
2 6.65 徳増秀樹(3744)
2 6.65 犬童千秋(4349)
4 6.67 亀山雅幸(4233)
4 6.67 後藤美翼(4680)
6 6.68 横井健太(3776)
6 6.68 鈴谷一平(4877)
8 6.69 宮下元胤(4298)
8 6.69 永嶋裕一(4394)
8 6.69 松尾拓(4808)
モーター抽選結果
※2連率順
順位 機番 2連率 選手名(登番)
1 29 50.8 村田浩司(4226)
2 24 48.0 占部一真(4899)
2 19 48.0 眞鳥章太(5055)
4 63 43.7 深川真二(3623)
5 15 43.5 倉持莉々(4825)
6 64 43.3 栗山繁洋(3224)
7 72 41.7 高塚清一(2014)
8 51 41.2 森悠稀(4925)
9 58 40.9 後藤美翼(4680)
10 33 40.1 鈴谷一平(4877)
11 70 38.8 浅井翼(5315)
12 30 37.1 伊藤啓三(3838)
13 12 35.7 市川美宏(4229)
13 52 35.7 島田賢人(4505)
15 28 35.4 高橋正男(4133)
16 44 35.2 花本剛(4896)
17 43 34.4 川口貴久(4128)
18 73 34.3 渡邉真奈美(4893)
19 53 33.8 三宅潤(4319)
20 65 33.5 山地正樹(3933)
21 23 33.3 土山卓也(4469)
22 50 32.0 川村正輝(3921)
23 25 31.2 松尾拓(4808)
24 27 30.4 橋本英一(4866)
25 13 29.5 抹香雄三(4458)
26 71 28.2 中村辰也(4523)
27 74 28.1 高田綾(4694)
28 32 27.2 宮下元胤(4298)
29 46 27.1 海野ゆかり(3618)
30 59 27.0 永嶋裕一(4394)
31 39 26.7 村田修次(3826)
32 41 26.2 入海馨(4886)
33 67 26.1 横井健太(3776)
34 18 25.4 堀越雄貴(5133)
35 16 25.2 犬童千秋(4349)
36 10 24.7 徳増秀樹(3744)
37 31 24.5 萬正嗣(4177)
38 47 24.3 大瀧明日香(3999)
39 56 24.1 大場広孝(4272)
40 55 23.6 齊藤仁(3978)
41 75 23.0 岡祐臣(4261)
42 54 22.7 亀山雅幸(4233)
43 11 22.3 竹上真司(3462)
44 69 20.0 山下和彦(3562)
注目モーター
15号機倉持莉々選手とか19号機の眞鳥章太選手とか…。前節の振り返りでも書いてるけど33号機鈴谷一平とかも一応、気にはなりましたよ?
だけど書きたいモーターはそこじゃない。
ラスト③は特に大注目です。
………………………………………………………………
自身が持つ最年長勝利記録77歳8カ月を更新できるか?
初日 1R 4コースで登場(予定)
①記録更新なるか!72号機!

1着になったら77歳と10ヶ月の最年長記録になります。
とは言え、最近は捲る程の足は感じてないのよ。良かった時期と比べると下降気味だよね。
それでも信じなきゃ楽しめないからさっ
モヤモヤした気持ちを晴らすなら72号機にお任せあれ!
展示で見映えが悪い事も考えられるので一応補足しておくと、72と19は平和島のWエースです。
大丈夫かなぁ(笑)
②30号機 伊藤啓三選手

前操の多田選手はオリジナル展示の1周タイムは赤くなったり黄色だったり。
ただね、多田選手の展示とレースを振り返りってみても良いところが少ないのよ(笑)
まぁ、おまえさんなら頑張れるハズだよ30号機
回ってから押してるハズなんで
あとは、アレよ。
直線をパリッと仕上げちゃってよ
よろしく伊藤さん
③大注目!31号機 萬正嗣 選手
これは隠し球的な感じだけど・・・
まぁ、かなり自信はあるよ
このブログって案外それっぽい事書いてあるじゃん?
じゃあ信じてみようよ
究極の後ノビモーターの底力を
まず、スローでは期待しないでください。
Don’t expect anything from the inner frame
4~6コースの時が出番です。
It comes in handy when serving 4 to 6 courses.
萬(よろず)選手って知ってますか?
Do you know the player named Yorozu?
信じるか信じないかはあなた次第です。
Whether you believe it or not is up to you.
さぁ、行こう!
Let’s go!
前節の振り返り
皆様、お正月シリーズは楽しめましたか?
ワシはお正月に親戚や子供達が集まってわいわいする…といった 一通りの流れを経て気がつけばもう初日?いや、正月休みが終わってました。
お正月って親族に携帯依存症をただただ隠したいが為に平たい携帯から遠ざかりがち。
えへっ
そんな中2025年1月4日(土)
初日の結びの一番「新春特別選抜」では、濱野谷憲吾選手が5コースからまくり差しを決め、2025年も東都のエースとしての存在感を示した。
が・・・。

隠し芸を見せられたような感覚と言うか、まぁ、トーキョーベイカップの時も意表を突かれたんですが、なんとも言えない舟足でも勝ってしまう東都のエース様
まぁ、今回は④福島選手(27号機)が攻めて行ってくれたおかげなんだけどね。
おん。
話しはいきなり最終日に飛びますが
1月9日最終日11Rのイン戦
弟子(庄司選手)にお年玉をプレゼントしたかっただけのようなレース結果…。
違う違うそうじゃ
そうじゃない
庄司選手が鮮やかに師匠を捲った
これ素敵
素晴らしい
平和島らしさが出たレースでした。
明けましておめでとうございます。
おん?
身内が4万舟を2枚取ってたんで濱野谷選手
オッズ吸ってくれてありがとうございました!って書いとくね。
早く飲みに連れてってくれないかな~
へへっ。なーんてね。

当たった方はおめでとうございます!
そして・・・
前回作で注目一番手に書いた
「あの」永井彪也選手(19号機)は書いておかないとね。
なんか1/25(土)に平和島劇場に来るみたいだね。嘘でしょ?(笑)

フリガナのルビに永井選手ならではのキラキラ感を感じます。
そこぐらいしか王子様感出すとこ無いよね。
うん。うん。伝わるよ。伝わるよ。
貴女達の出番ですよ。
はい。
期待を背負った3日目の①イン戦(動画参照)
ハンドルを切り直して負けたように映ったが、1着になった②福来選手(45号機)は勝利者インタビューで「永井くんは(1M)うねりか何かに捕まったと思うんで…。」と仰ってました。
えっ?ホント?
うん。福来選手はそう話していましたよ。
ワシは、寄りすぎてハンドルを切り直したから捲られたと思ってたよ。
いわゆる「ターンミス」だと思ったの。
平和島の決まり手は「差し」「まくり」じゃなく
「うねり」「銛(もり)」の可能性はZEROじゃない。
決まり手が増えた事を盛大に祝おうぞ。

2-3-1 11,220円

当たった方はおめでとうございます!
ワシは初日の1走目から永井選手のハンドルに懐疑的だったので乗りづらいのかなぁ?と思っていたわけで御座いましたが…。
まぁ…。
えーっと。
まぁ、色々と言いたいよね…。
おん。
そもそも、そんな出て無かったでしょ! (19号)
なにやってんだよ。彪也!
節間3勝は最低ノルマだと思ってたよ。
平和島の看板機だよ?(Wエース72.19)

3日目も4日目(予選最終日)も雰囲気が¨初日と同じ¨感じに見えた
著書の感想だが、これじゃ期待出来ない。
調整がバチッと合ってないのよ。
モワッとしてるんよ。
パリッとしてなかったね。
なんせ、出てこないんだよね。
スリットからグゥーって出てこないんだよ。
えぇ。
ちょっとイライラしたよ(笑)
まぁ、いちゃもん付ける為にブログ書いてる訳じゃないですからね。
彪也さん!次回と25日は頑張ってください!
てかアンタ!平和島水面本当は苦手なんでしょ!?
8年前!イン戦で捲られた事忘れてないからな!
まぁ、最後の最後でいちゃもん付けたけどw
なんだかんだ…
2025年の初的中は初日7R永井彪也選手だった事をご報告させて頂きます。ww
ありがとー

まぁ、門間選手(21号機)のスリット付近良かったからね。
慌ただしいながらもそこだけ信じれた
おん。
そしたらガバァーって道が開けたよ。
へへっ。
4頭は持たず5頭だけにしたあたりは19号機だからだよね。
予選終了
予選結果のスクショです。

準優勝戦のメンバーは以下の通りです。

準優はオールインエスケープ(イン逃げ3連発)締めだったね。

皆さんの正論パンチ(オッズが安い)にただただ黙ってしまいました。
皆さん正解!流石です!
まぁ、個人的には11Rのレース中に画面をスッと消しました
いわゆる彼女にフラれた悔しさから急に変なスイッチが入っちゃうあの感じでその後、夜まで仕事しちゃった(笑)
「あっ、もしもし?お母さん?」
「明日はF2福来選手(45号機)が1号挺だから明日は頑張るね。」
そう。
開催日、毎日がお祭りじゃない。
前回の準優が波乱だったので期待しちゃっただけ。準優の結果は想定内だ
優勝戦

どっから狙う?なんて野暮な事は置いといて
最後ぐらいは良いところ見せてくれよ
⑥彪也さん!
とりあえず②④⑥を中心に舟券を購入しました。

そしたらさ、⑤東京支部長が…
関西風のリング1本交換かつターボ機能を携えて優勝戦に乗って来たわけよ。
回ってからポンポン、グイーンって進んでたよっw
えっ!?
すごっ!
マジッ?
デジマ?

整備士さんは魔力覚醒リングを1本交換して、さらにターボ機能を搭載するM33-12Rターボに改造したんだろう。
もう一度書いておくね。
M33-12Rターボ(小型)だ。
とりあえず、みんなの車検証を見てくれ
そして、悪魔のささやきの可能性が極めて高かった庄司キララ選手から支部長へのアドバイスだ。
ワシにとって一番縁遠く感じていた33号機でしたから…。
惨敗。クッ(涙)

地元のお正月戦でしたし東京支部の代表として面目躍如のご活躍で何より。
長田選手の勝負強さが全面に出た優勝でしたね。
おめでとうございます!!
それとさ・・・。
ワシが大好きな阿波さん(34号機)が最終日まで楽しませてくれたんだよ。

最終日のラストランでFフライングしないでよ~。
でもカッコ良かったですよ。
これからも応援してます!
うっぅぅぅ。
おしまい
Next→非開催が11日もあれば余計な作品の1つや2つは書けますよ。

- 1
- 2