開会宣言!

本日はお集まりいただき、誠にありがとうございます。
開会の挨拶を仰せつかりました、司会役を務めさせていただきます、ARAKI(アラキ)と申します。
✳あっしの略歴、何とぞご高覧くださりませ。
(✳私のプロフィールをご覧ください)

へへっ。
あっしの略歴なんて糞食らえですわ。
へへっ。水で流してくだせぇ。
(拍手:パチパチパチパチ)
えっー。日本御手洗い連盟主催、ピンク・オブ・ザ・イヤーを受賞された前田山早姫先生を新しい仲間として迎えられたことを大変嬉しく思います。
(拍手:パチパチパチパチ)
(急に大声で)ブログを閲覧されて来場された皆様を歓迎します!!

(拍手:パチパチパチパチ)
これからも新しいメンバーを歓迎します!!
(歓声:オーーー!拍手:パチパチパチパチ)
また、後程新旧学会員の自己紹介の時間を設けたいと思います!

本日はどうぞ、ざっくばらんにお楽しみください!!
(拍手:パチパチパチパチ)
それでは、学会のスタートです!
(なみこ:これはかなりまずい雰囲気の学会だわ…。)

ARAKI:はい。それでは、前田山早姫先生の講演に先立ちまして前田山早姫先生のご紹介動画になります。
どうぞっ!
ARAKI:それでは、ご登壇頂きます。
平和島大学心理学教授 前田山早姫先生です。
(歓声:オーーー!拍手:パチパチパチパチ)

ARAKI:それでは一言よろしいですか?
前田山:はい!皆さん、はじめまして~!
平和島大学で心理学教授をしている前田山です。
よろしくお願いしまーす。
(観客:キャーキャー( 〃▽〃))
ARAKI:それでは、前田山先生のプロフィールをご紹介致します。

ARAKI :えー、現在は平和島大学で心理学の教授をされていながらも、テレビ、ラジオ等でご活躍されている前田山先生でござんす。
よろしくお願いしまーす!
(拍手:パチパチパチパチ)
前田山:はい。ただいまご紹介に預かりました前田山と申しまーす。
改めましてよろしくお願いしまーす。
(拍手:パチパチパチパチ)
前田山:あの~実は~
今まで~テレビ、ラジオでは一切言って無かったんですけど~。
・
・
・
今回の~発表は~絵本なんですよ~。
(観客:オーーー)
ありがとうございまーす。
ありがとうございまーす。
本日は、お集まり頂きありがとうございまーす。
(観客:パチパチパチパチ拍手)
こんばんは~。
どーも~(手を振る)
よろしくお願いしまーす。
(観客:パチパチパチパチ拍手)
ARAKI:それでは、ピンク・オブ・ザ・イヤーを受賞した作品の発表をよろしくお願い致します。
【ピンク・オブ・ザ・イヤー大賞作品】
ナプキン会議
です!
(観客:パチパチパチパチ拍手)
前田山:はい。(ピリッとする)
ちなみに~
皆さんは飲食店に置いてあるこちらは何とお呼びしますか?

(学会参加者:紙ナプキン!)
(学会参加者2:紙ナプキン!)
前田山先生:(ニコッ)そうですよね。
私も紙ナプキンだと思います。
しかし、皆さん?
ナプキンには3種類ある事をご存知ですか?
(学会参加者3:ペーパーナプキン?)
(学会参加者4:わかんねーなぁ)
(学会参加者5:メモメモ…)
(なみこ:なんか嫌な予感が…)
前田山:・・・。
それでは、絵本に出てくる3つのナプキンをご紹介しますね。
①まず、紙ナプキンです。

②そして布ナプキンです。

③最後にハナちゃんです。

(観客:……………………。)
(なみこ:(>_<))
前田山:絵本のテーマは「平和」です。
冬を意識したハートフルな作品を意識しましたが、それぞれの立場や、役割の違い、そして世界平和をここ平和島から発信したいと思います。
今回、ある方も作品の中で登場して頂いております。
(観客:オーーー、誰だ誰だ?)

それではこちらをご覧ください。
タイトルは
【ナプキン会議~それぞれの役割~】です。
どうぞっ!(動画時間2分55秒)

ARAKI:はい。ありがとうございました~。
いやぁ、まさかあっしが本当に絵本の中で描かれてるとは思いませんでしたよ。
素晴らしい作品ですね!
お帰りの際は1冊3460円ですが、2冊セットですと6430円で販売しておりますので是非お買い求めください!
それでは行きますよ~
プリーズアフタミー




はい。ありがとうございました~。
この後は忘年会になりまーす。

【プツ】

- 1
- 2