こんばんは。
部長の義男です。
WBCご覧になられてますか?

この記事は3/21夜21時期から書き始めてます。
私は野球を見て感動しています。
毎日、泣いています。
アメリカROUNDでもペッパーミルパフォーマンスをすると思っていたら、メキシコ戦はとんでもなく痺れる試合展開でそれどころじゃありませんでしたね。
あっ。もちろん私は仕事をしていましたので試合は夜のダイジェストで観ました!!

ゴホッ。ムラカミ~(涙)
サヨナラだー!
準優よーやった!
ん?準優?準決勝?
このWBC準決勝メキシコ戦の前日、私は平和島の準優勝戦を観戦しに行っておりました。
社内での注目ポイントは69号機とSGの舞台で約1ヶ月ぶりの勝利を飾り予選2位通過した68号機の復活が今回の注目ポイント。
元部下の真理子さんがよねさんの代理で書いた第58回ボートレースクラシック前検情報を見てみると
7番レフト75号機
守護神65号機
中継ぎ68号機
しっかり優勝戦まで駒を進めましたね。

ここからは準優デー3/20の出来事です。
我々は開門と同時に朝からビール2杯をグッと飲みその後は揚げ物とレモンサワーを持って青空競艇を楽しんでいると、なんとよねさんの師匠の三島先生が登場!
一緒に写真を撮らせて頂きましたが酩酊状態のよねさんの顔がヒドイのでご紹介できません。(これは記念だ)
まぁとりあえず7Rぐらいから12Rまで色々、お話しをさせて頂きました。
よねさんは三島先生とモーター評価を擦り合わせてレースイメージの共有をして楽しんでいらっしゃいました。
やっぱり三島先生の威圧感と迫力とオーラがハンパ無かったです(-_-#)
とりあえず準優12Rの結果は
①65号機イン逃げ!①枠GET
11R①68号機イン逃げ!②枠GET
優勝戦はこのメンバーになりました。

優勝戦どこから買いますか?
よね「んー。当日の雰囲気だけど②の羽野きゅんのスタートが怪しいからなぁ・・・」
歯切れの悪いコメント
とある方は「65号機なら逃げるでしょ。つまんねぇよな。たいして売れないだろ。土屋のイン戦じゃ。」
義男「ヌーーーーーー!」
優勝戦当日3/21
午前中、社内はメキシコ戦で持ちきりでしたが、午後からは平和島の万舟祭りで部下の今日子が慌てて電話していました。

今日子「ねー。次は?頭は?えっ!?11号機?わかった。一回電話切るわね。」
今日子「次は?頭は?えっ!えっ!?」
あなたにとってご自身がボートレースたまらなく好きだーって感じる時はいつですか?
よね「好きなモーターが居るときかなぁ。去年なら18だし、今年は68かなぁ。」
男「万舟券を取った時」
男「インが飛んで舟券当てた時」
男「好きな選手が出走する時」
義男「そうですか。ありがとうございました。」
人の予想を気にしていたら舟券なんて楽しめないですよね。
予想をする事が楽しめない時はボート関係の情報は遮断した方が身のためよ。
当たったハズレたは時の運です。
私とあなたはこれからもボートで繋がる。
「土屋選手おめでとう」と言っても①のファンでももないし、優勝戦のイン逃げで熱くなるほど大金をつぎ込むつもりもない。
ましてやヒモを絞って外すと自殺する人もいる。ギャンブルは恐ろしいです。
一般開放されて現在のスタンドが取り壊される最後のSGなんでお客さんも多かったですよね?
普段見ない客層のファンが大勢居たことでしょう。
ワシらが大切にしたいのは日々の一般戦でB1選手が好モーター引いた時に訪れる「モーターは裏切らない」を体感する事なんだろう。
明日はWBC決勝だー!!!
がんばれ!侍ジャパン!
おしまい。


楽しかったよ。SG。また参加出きるかな?