閲覧頂きありがとうございます。
もう残り2節ですね。
まぁ、音楽でも聴きながらゆっくりしてってやぁ~
あっ!
今回のnoteはオールインエスケープに中途採用された岸田川に新入社員が同行するお話しだよ!見てね~(ちびまる子ちゃん風)
https://note.com/pieceisland/n/n59b89f85f4ca

前検タイムランキングTOP10
順位 タイム 選手名(登番)
1 6.63 齊藤大将(4956)
2 6.64 高橋二朗(2538)
2 6.64 後藤翔之(4460)
4 6.68 堀越雄貴(5133)
5 6.69 山田哲也(4297)
6 6.70 角谷健吾(3613)
6 6.70 上村宏太(4945)
8 6.71 山谷央(3681)
8 6.71 牧宏次(3800)
10 6.72 菊池峰晴(3538)
モーター抽選結果
※2連率順に掲載
順位 機番 2連率 選手名(登番)
1 48 52.3 阿波勝哉(3857)
2 29 45.0 深澤達徳(4114)
3 16 44.9 藤井太雅(5253)
4 69 42.2 片岡大地(4911)
5 37 41.3 齊藤大将(4956)
6 68 41.1 西田靖(3072)
7 55 41.0 寺本重宣(4086)
8 73 39.8 赤羽克也(4191)
9 25 39.5 梶野学志(4140)
10 57 39.2 久永祥平(5023)
11 32 38.6 堀越雄貴(5133)
12 11 38.2 大塚雅治(5063)
13 60 37.9 一瀬明(3641)
14 22 37.5 村上宗太郎(5201)
15 14 37.0 福来剛(4095)
15 34 37.0 佐藤隆太郎(4847)
17 30 36.9 坂本一真(5290)
18 71 36.7 高橋二朗(2538)
19 70 36.5 角谷健吾(3613)
20 65 36.4 高山弘斗(5242)
21 63 35.9 山谷央(3681)
22 12 35.6 森作広大(4421)
23 52 35.5 後藤翔之(4460)
24 35 35.4 山崎善庸(4103)
24 51 35.4 亀山雅幸(4233)
26 66 35.3 小林泰(4401)
27 17 35.2 佐藤世那(5359)
28 43 35.0 岩下巧斗(5301)
29 20 34.4 遠藤圭吾(5186)
30 39 34.2 大澤大夢(4281)
31 10 33.6 高橋真吾(3793)
32 61 33.5 山田哲也(4297)
33 67 33.3 中里英夫(3406)
34 62 32.9 牧宏次(3800)
34 21 32.9 長田頼宗(4266)
36 58 32.7 仲航太(5135)
37 36 32.6 尾上雅也(4953)
38 28 31.4 佐藤翼(4573)
39 27 31.2 門間雄大(4895)
40 56 30.3 鈴木猛(3911)
40 13 30.3 渡邉健(5044)
42 40 30.1 菊池峰晴(3538)
43 46 29.8 木村浩士(4113)
44 23 29.7 田邉亮蔵(4995)
45 53 29.6 上村宏太(4945)
よねの注目
愛を確かめる6日間になりそうだ。
48号機 阿波勝哉
やっぱり一番好きな選手だったと思う。
今の阿波さんには申し訳無いが不満だ。
捲るセッティングをしてくれない阿波さんに何節、歯がゆい思いをした事か。
48号機は皆さん御存じの通り、スリット付近だけはちょびっと良いけど手前は不安定、ターン系は結構力強い時が最近多くて、ノビはちょっと苦しい感じですよね。
良いときは出足◯ノビ◎◎だよね。
阿波さんといえば6コース進入
出足を求めてもたいして来ないから、スタートを合わせられるぐらいのチルト1度ぐらいでしょうか?で、勝負してくれないかな。
もちろん3度なら嬉ションしちゃう。
平和島ファンは期待しているよ。
やっぱり2023で好きなモーターは48なんだけど頭で買える時と買えない時がハッキリしてるから
展示からしっかりチェック×2
6コースから笑顔にしてくれるのは
阿波さんだって信じてる。
16号機
藤井太雅選手
着を落とさず走れるか注目だね。
出足、ターン系は断トツNo.1モーターがノビまでキテいる。A1が乗ったら間違いなく優勝候補になる一基。
今回は節間でどれだけ舟券に絡めるか。
ちなみに今まで300回走って通算1着回数は4回
4コース 3回
6コース 1回
16号機で舟券絡めなかったらレーサーなんて辞めてしまえ。
ファンからしたらそのぐらいの強い言葉が書けるぐらい優良機ですから。
間違っても平和島のYouTubeには絡まないでね。
・前節優勝モーター29号機 深澤達徳選手
・ノビ◎◎34号機佐藤隆太郎選手
これはリアルに優勝候補。
・平和島で橋本久和さんが乗るとしばらく良い動きを継承する傾向があるよね。前節は池田雷太選手からの28号機佐藤翼
・西田靖さんの68はたぶんまだ、ノビ寄りなんだよね。(3節前、菅選手。2節前が宇恵選手。前節が存在感無かった石川哲秀)西田さんの出足に寄せる調整でどんな感じになるか楽しみ。
・55号機 寺本重宣選手
前節の振り返り
初日から展示でずっしり重たい感じがしていた73号機
「もう、君は2月に・・・。」
この73号機は2023年7月~10月頃まで輝いていた1基。
特徴はガツン系のノビだった。
2023年7月5日~7月10日、杉山勝匡選手が使用していた時が、一番破壊力があったよね。
6コースから余裕で捲れるその足がたまらなく好きになった1基。

杉山勝匡からこの73号機の運命は決まっていたんだろう。
最後は杉山違いで優出だ。

今回少しだけ73号機の復活を祝して書いてみる。
初日のベイランチ戦
前回の前検情報で注目で書いた泥谷 一毅選手の34号機が放つ3カド捲りに抵抗して4着
初日ドリームも1挺ペアボートなんじゃないかってぐらいスリットから勝負あり。
怪しいスリット付近から騙しだまし握って5着
もう、ボロボロだと思った73号機だったが
2日目からノビに寄せて優勝戦まで
予選ではキレイに捲る事は無かったけど、大池選手が使用した関東地区戦以降を思うとだいぶパリッとしていた。
これは復活したのか?
犯人は必ず現場に戻ってくる
73を壊した大池選手が①に居たのがまぁ、個人的に考え深かった。
73号機目線だと優勝戦はまぁ、いわゆる2コース仕様だったんで勝つ感じよりもレースをしっかり作る感じだった気がする。
大池選手からしたら②は怖くなかっただろう。
大池選手からしたら一度関係を持った間柄。
G1の舞台で中折れして帰ってしまった苦い記憶は消えてなかったハズだ。
しかし、今回の優勝で地区戦で垂れ下がったオッパイを抱いた記憶は薄れてしまうだろう。
大池選手に忘れさせない為に書いてみた。
予選トップ通過
準優勝戦も逃げて優勝戦の1枠へ



大池選手優勝おめでとうございます。
29号機っぽい、捲る程の足は無いけど全体的に強めな感じがありましたね。
前回、使用した安河内健(5026)と比べると調整力の差を感じました。
さすがっ!

お疲れ様でした。
【よく山内氏にこんな事喋ったな。】
いや、山内氏は関係なくこれは本心なんでしょうね。

ワシが記者なら特ダネだっ!なんてはしゃぎそうだ。
記事のタイトルは「引退後は新加瀬に」だ。
【金子選手のダイエット記録】

エース機16号を引いた後の金子猛志選手
前検日
63.0キロ
初日
59.0キロ
2日目
57.5キロ
3日目
57キロ
4日目
57.1キロ
最終日
57.7キロ
予選終わったらカラダが緩んでしまった。
下剤、サウナ、断食、リバウンドw

おしまい。