#個人ブログですが何か?

正直、興味関心はボートレースよりトランプ関税ですが…

ファンの意見として殴り書きしてみた。

これを見てあなたはどう思いますか?

平和島ボートレース場 売上推移

※出典:国土交通省関東運輸局「管内競走場別入場者数及び舟券売上金額の推移」

(2018年〜2024年)
年度 売上高(億円) 備考
2018年 618.7 
2019年 634.1 
2020年 792.7 コロナ禍でのオンライン投票増加
2021年 817.1 
2022年 841.7 
2023年 752.6 前年比で約11%減少
2024年 597.7 前年比で約20%減少

皆さんはこの売上の変化をどう感じますか?

売上減少の背景を考察

2022年に過去最高の売上を記録した後、2023年には約11%の減少、さらに2024年には約20%の減少となっています。

オンライン投票の伸び悩み:

コロナ禍で急増したオンライン投票が一巡し、成長が鈍化した可能性があります。

競合との比較:

他の競艇場と比較して、平和島の売上減少が顕著であることから、競合場との集客力や施策の差が影響している可能性があります。

施設改修の影響:

2024年からスタンドの改修工事が始まっており、これが観客動員数や売上に影響を与えている可能性がありますとここまではAIが答えてくれました。

ワシの持論だけど、まずは番組が悪いよ。

意図は感じるけどセンス悪い

・今年だと伸びに特化してた72号機の初日2コース戦とかだよね(笑)

見たいのそこちゃうねん。

色々あるけど愛は感じないな。

オッズを含めた還元率の低下(舟券が当たらない)

・平和島は荒れる水面=高配当イメージ

・でも実際は堅いレースも多いし、外を狙って的中してもオッズが低い=興味関心の低下

・当たらないのに高配当を望んで「買わなきゃ当たらないマインド発動」

・収支を気にして「買わされてる感」が強くなる

地元・強豪選手の不在・弱体化

・「平和島の顔」的な人気選手が濱野谷憲吾選手と阿波勝哉選手だと認識

濱野谷選手がスタートでしくじったレースをこの3年ぐらいで何回見た?次も信じて買えるか?阿波さんがチルトをマイナスセッティングして「回り足が良い」とかのコメント聞いてワシはドン引きな訳よ。そこじゃないし、そんなコメントを全力で取ってくる記者の国家観すら疑ってしまう。やっぱり人には役割があるんだから最善を尽くして良いレースをして欲しいよね。

脱ライブレポート

・選手のコメントには謙虚さを纏ったウソもある

足が良いとか悪いとかはこっちで判断してやるからベラベラ調整が合ってないとかペラが叩けなかったとか言うんじゃないよ。

しかもそのコメントや総合的な態度で期待値を示すピースターまで登場。

すべてのファクトが織り込まれたギャンブルなんて興奮するわけないだろ。


場の魅力・施設面での弱さ

・初優勝が平和島なんてのはザラなんでね、そこは選手目線では場の魅力だよね。

でもファンは?

東のメッカに死ぬほど憧れた平和島はもう府中市のオモチャでしかないんだろうね。

レジャーと一体化とか言ってるけどコンセプトハマってないんじゃない?散財して平和島温泉に行きたいと思うか?子連れでボート?民度低いし社会不適合者がレジャー施設を利用するか?(笑)チンパンジーがコンビニで買い物するぐらい難しい問題だろう。

ワシならご飯食べたりお酒が飲める場所だと思っている。

大きいモニター1つで酒があればだいたい民度低いから喜ぶよ。

そしたら、ボーリングだってカラオケだって利用客増えそうじゃん?

ピースターが販売され始めた

厳密に言ったらポイントで購入できるようになった。

現金還元だと

1000ポイントで700円

2000ポイントで1500円

えっ~と。まぁ、そんな感じなんだが大切なのはこれだよ。

選手がサインしなきゃ門外不出のピースターぬいぐるみが交換できてしまうレガシーぶち壊し案件。

コピー品とか偽造サインで転売されるリスクを上げてしまったと承知をしているところであります。


平和島1弱

前年比で2桁マイナスは平和島だけ!

売上マイナス11%

利用客数もマイナス8%

スタンドの問題だけじゃないよ。

客が離れてるんだよ。


個人の感想

・阿波さんの弟子がちょろちょろするようになってより客離れが加速したように感じます。(基本的にスタンドでは相手にされてませんがYouTubeでは絶口調?)

ホントこれが一番の害悪だと思うよ。

東京中日スポーツさんとの絡みもそうだけどファンからしたら余計なことをしてると思うよ。しょーもない「説買い」の提唱で(ほぼ事実なんですが)外からのオッズが安くなったんで多くのボートレースファンが100円からじゃ楽しめなくなったんじゃないかな?

より金額を張らなきゃ儲からないギャンブルが完成!!

一番良くないパターンだよね。

自殺する原因にすらなるボートレースで過度な期待や、情報の正確性、信憑性を高める公式サイトはどうかと思うわけよ。

平和島の為なのか自分の為なのか立場違えば色々あるでしょうが、ファンの役に立つコンテンツじゃない気がしてるよ。

実際サイトはそこまで使いやすくないし(笑)

センス無いよ

まさか苦言を書く事になるとは…。

ワシは、2年前にnoteにも書いたんだけど平和島はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)をはじめ、数々のテーマパークの再生に貢献したことで知られている森岡毅氏(刀の代表取締役CEO)や、各業界や三井不動産あたりと業務委託してアミューズメント施設の在り方を学んだ方が良いだろう。

コンパクトなボートレース場に未来があるのか?

バスが無料だから行くわけじゃない。

熱くなりたいからボートレース平和島に行くんだよ。

いかがでしたか?

愛の反対語は憎しみと無視だぜ?

このブログはモーター事情や注目ポイントや楽しみ方を一方的に書いてるブログです。

オールインエスケープの世界観にも注目だぜ。

個人ブログですけどなにか?