
このブログはボートレース平和島が開催される前日に前検情報をメインにその他、なんの役にも立たないストーリーを重点的に伝えるべく、著者的には楽しみながら書かせて貰っているブログになります。
本日もよろしくお願い致します。こんばんは

岸田川:ハイッ…!始まりました。
オールナイト・イッポン!
えぇー、パーソナリティーを勤めさせていただく、オールインエスケープの岸田川です!
ハイッ…。えー。(台本をめくる)
この番組は全国の平和島ファンに「平和島には夢がある」をテーマに東京・大阪・福岡をキー局に全国24場ネットでお届けします。
さて、早速ですが本日のゲストをご紹介させて頂きます。

本日のゲストは、平和島大学で教授をされていらっしゃる
前田山 早姫(まえだやま さき)先生にお越し頂きました~。
よろしくお願い致します。こんばんわ~

前田山:は~い。よろしくお願いしま~す!
有権者の皆様~こんばんは~!
岸田川:ハイッ…‼では、後程じっくりとお話しを聞かせて頂きます。
それでは、一旦CM失礼します。
前検情報
前検タイムランキングTOP10
順位 タイム 選手名(登番)
1 6.57 稗田聖也(4506)
1 6.57 森清友翔(5223)
3 6.62 雑賀勇貴(4639)
3 6.62 植田太一(4679)
5 6.63 松崎祐太郎(4451)
6 6.64 マイケル田代(4780)
7 6.65 泥谷一毅(4119)
8 6.67 森作広大(4421)
9 6.68 上條嘉嗣(4514)
9 6.68 小野達哉(4653
モーター抽選結果
※2連率順に掲載
順位 機番 2連率 選手名(登番)
1 24 52.5 堀越雄貴(5133)
2 58 47.3 近藤雄一郎(5007)
3 40 46.1 仲航太(5135)
4 15 44.0 三角哲男(3256)
4 30 44.0 三浦敬太(4702)
6 21 43.5 稗田聖也(4506)
7 53 43.0 廣瀬真也(4568)
8 38 42.6 馬野耀(4977)
9 12 42.1 山本幸也(5268)
10 35 41.8 桑原将光(4318)
11 36 41.3 上條嘉嗣(4514)
12 33 41.2 福島勇樹(4083)
13 63 41.0 笠置博之(4538)
14 28 39.4 中井俊祐(4138)
15 64 38.6 郷原章平(4193)
16 68 37.1 若林麗(5285)
17 72 36.7 泥谷一毅(4119)
18 20 36.5 濱本優一(4377)
19 66 34.6 渡辺豊(3303)
20 25 34.1 佐藤大騎(4651)
21 60 33.7 西田靖(3072)
21 70 33.7 木下大將(4403)
21 50 33.7 雑賀勇貴(4639)
21 65 33.7 権藤俊光(4832)
25 74 32.9 中渡修作(3804)
26 48 32.5 渡部悟(4572)
27 10 29.3 小坂宗司(4593)
28 73 28.9 森作広大(4421)
29 13 28.5 大町利克(3948)
29 32 28.5 安部慎一(4727)
31 16 28.0 関裕也(4301)
32 23 27.6 新田智彰(3882)
32 46 27.6 松山裕基(5046)
34 61 26.6 白水勝也(3576)
35 17 26.3 植田太一(4679)
35 34 26.3 上原崚(5096)
37 14 25.9 大野芳顕(4363)
37 55 25.9 松崎祐太郎(4451)
39 37 25.0 澤崎雄哉(4880)
40 62 24.0 松田竜馬(4336)
41 71 23.6 森清友翔(5223)
41 75 23.6 佃來紀(5289)
43 56 22.7 小野達哉(4653)
44 67 22.6 鶴田勇雄(4607)
45 54 22.3 藤森陸斗(5160)
45 31 22.3 安河内鈴之介(5330)
47 11 22.0 マイケル田代(4780)
48 69 16.9 寺本重宣(4086)
注目モーター
大大大大注目
【62号機】【福岡支部】

覚醒?前節優勝未遂機
後程、岸田川さんの前節の振り返りのコーナーで書いてあります。
【36号機】【大阪支部】

36が好きなワシ目線で書くと抽選結果としては上出来、いや、1等!いや、金賞と言っても過言は無いだろう。
商店街の福引きなら「伊豆の温泉旅行」が当たったぐらい嬉しくなった事をご報告させて頂きます。
上條さん
早急に調整してください。
もうね、前回の人ね…。
日に日に足落ちしてました。
初日は3コースから捲って勝ったんですよ?F2なのによく頑張ったんです。
だけど…。見るに堪えないぐらい足落ちしてました(笑)
だけど大丈夫!今は笑える!
だって上條嘉嗣選手ですから!
全国勝率7.16あるんだよ?安心して優勝候補にさせて頂きます。
【58号機】【東京支部】

58号機で議席を増やそう!
前節使用した沢田明宏選手は7戦4勝の大活躍
大阪支部である沢田選手は平和島が終わった翌日に戸田の前検に入ってたんでちょっと注目してたんですよね(笑)ここではまったく関係ないですけど、戸田の結果は4日間開催で6戦0勝2着2回6・4・4・6の結果でした。
そんなわけで、平和島で使用した58号機は良かったのか?と聞かれたら展開に恵まれてたけど足そのものはかなり良い部類との評価をさせて頂いておりましてですね、初おろしの高野哲史選手→今井貴士選手→3人目の森作雄大選手が個人的に一番良かった印象なんですが、ここが比較対象になるのかなと。
森作さんVS沢田さん
季節の問題もありますけど沢田選手の方が行き足から良かったんで、まさに「今」が絶好調期間!だと感じております。
後半までパワーキープできれば優勝戦まで戦える雰囲気ありけり。
江戸川のお正月シリーズでイン逃げして初優勝したんだから!平和島でもやれるよ!
がんばれ!

【30号機】【東京支部】

初おろし節で2コースから捲って優勝した勝ち方から一時期はエース機候補でしたが、夏を越して乗り手にも恵まれずトーンダウン。
また、エース19号機や36.12.40.45などが市場に出てきた事で相対的に30号機の評価が下がり気味になっている。
乗り手に恵まれれば、君はまだ輝けるだろう。
ねぇ?そうだろ?
三浦さん注目だね。東京支部だと一番可能性あるんじゃないかな。頑張ってね。
また、別の意味での注目なんですが、勝利者インタビューでの三浦選手の受け答え…。
聞かれた事より先の展開を勝手にしゃべり倒すあの感じはちょっと営業マン向きだなぁと勝手に別視線が送られている事も書いておこう。
あとは
【35号機】【東京支部】

高石さんが使用した
【21号機】【福岡支部】


では、引き続きラジオ風ブログをお楽しみください。
前節の振り返り
スタッフ:CM明けまで15秒前~
岸田川:ハイッ…!本日はですね、スタジオにスペシャルゲストをお招きしております。
平和島大学教授の前田山先生です!

前田山:皆さんはじめまして~!平和島大学の前田山です。

岸田川:ハイッ…えー。本日はお越し頂きありがとうございます。
それでは、改めまして皆様に自己紹介をお願いします。
前田山:はい。平和島大学の前田山です!
私は心理学の分野の中でも主に「恋愛」をテーマに日々、生徒さんの悩みに向き合い、グループ交際における、んー。技法ですかね?
新型☆ネオ・ソーシャルディスタンスや視姦(しかん)いわゆる「目で犯す」といった恋愛スキルから、最終的にはムーンライトセックスに至るまでのいわゆる「情熱指数」や、対人関係における気持ちの問題を数値化した「バニッシングピーナッツ指数(通称:VP)」を用いて講義をしてます。
岸田川:(放送禁止用語!?)
へぇー。そうですかぁ。情熱指数…ですかぁ。
前田山:はい~。そうなんですよ~。
で~。その他にも~、学会に参加させて頂いておりまして~。
ボートレースを議題にしたんですけど~、先日、発表した「新型☆ネオ隣理論、隣の法則」も好評で~皆さんご存知かと思うのですが、従来型の「隣理論、隣の法則」を進化させたんですけどね~。近々、書店に並ぶかもしれませんので~、また決まったらお伝えしたいなぁと思っている感じですかねぇ。
岸田川:へぇー書物まで!
前田山:そうなんですよ~!
あっ!そうそう!
その他にも、どちらかというとマニアックな分野だと思うのですが、【略語(りゃくご)】にも力をいれているんですね~。
世間一般的に私が発信した中で流行ってるのは「オリ展(おりてん)」になりますかね~。
岸田川:へぇー。そうでしたか~。
世間ではすっかりオリ展=オリジナル展示タイムですね!
前田山:そうなんですよ~。
1998年長野オリンピックの年に私が最初に学会で発表したんですよ~。
岸田川:へぇー。
それと~先日、学会で発表した内容が映画化しそうなんですよ~。
岸田川:へぇー。ちなみに、テーマは何ですか??
前田山:テーマは~何故「電子マネー」を略して「電マ」と呼ばないのか?なんですよ~
岸田川:確かに!誰も電マと略して言わないと承知をしております。何故でしょう?
前田山:そうなんですよ~。割りと言葉の響きは良いので近々、流行ったら私を思い出してくださいね笑笑
そんな感じで本日はよろしくお願い致しま~す。
岸田川:ハイッ…!よろしくお願いします。

岸田川:えー。様々な分野が在るなかで、とりわけ心理学!
この、心理学の先生として日頃から平和島大学で授業?講義?をされていると認識を致しました。
改めまして本日はよろしくお願い致します。
前田山:よろしくお願いします。
岸田川:えー。リスナーの中には先生のアドバイスを頂きたい方が多数いらっしゃるかと思いますので、「#恋愛」「#オールナイト・イッポン」と付けて質問してください!
皆さんの投稿をお待ちしておりま~す。

ここで1曲ご紹介します。
モーニング娘さんでLOVEマシーンのショートバージョンです。どうぞっ
と、言うわけで…。
本日は前節の振り返りを前田山先生とお話ししたいと思います。
先生!ボートレースは普段から見たりしていますか?
前田山:はい。実は私こう見えてボートレース好きなんです!
岸田川:あ~。そうですかぁ!私も好きなんですよ~。奇遇ですね!
前田山:ホントですね!岸田川さんとは気が合いそうですわ!
岸田川:ハイッ…!ホントそう思います!
(ムーンライト!ムーンライト!ムーンライト!)

前田山:もしもーし、岸田川さん?
優勝戦どうでしたかぁ~??
岸田川:ハイッ…?あぁ…
えー。4日間開催・・・。
2連対率20.8%の62号機を使用した渡邉 和将選手が2コースから捲り一撃!の可能性を示しました。んー。やはり、この動きを他挺と比較した場合、62号機が覚醒したと私は認識をしました。有権者の皆様も共通の認識をしたのではないでしょうか?
前田山:そうですよね~。①河合 佑樹選手の踏み込みが弱かった事もありますが、②の渡邉選手は素晴らしいプロアクティブでしたよね~。

岸田川:えっ?(プロアクティブ?専門用語?)
前田山:ちなみに岸田川さん!?舟券購入を決めるとき、どのような情報に影響を受けるのでしょうか?
岸田川:えっ?あっー。ですから~。私は、様々な要因を示唆する展示、モーター評価、あるいは前走からの上積みがあったか、あるいは足落ちしていないかを…んー。全体的に考慮してきめ細かく検討しております。
前田山:そうですよね?じゃあ岸田川さん!
例えば、レストランをイメージしてください。
岸田川:ハイッ…

前田山:多くの人は、混んでいるレストランは入ったことがなくても「おいしそう」と推測し、ガラガラのレストランは「おいしくなさそう」と推測するじゃないですか?
岸田川:えぇ。
正しいかどうかはともかく、このような経験則に基づく推測によって、私たちはいろいろなことを適切に判断しているんですよね?
岸田川:ハイッ…えぇ。
前田山:私は、前節の優勝戦、初日の番組と似ていた事もあってイン逃げを連想した人が心理学的に多かったと思うんですよ~。
(写真:左は初日、右は優勝戦)


岸田川:なるほど~。
前田山:優勝戦のオッズなんですが・・・
1-2-4は9.5倍(1番人気)
1-2-3は10.1倍(2番人気)
1-3-24・1-4-2が人気筋でした。
岸田川:お示しの通り今、確認をさせて頂きました。
前田山:私は生徒さんに毎回、これを伝えています。
「努力は一生、チャンスは一瞬、本番は一回ぽっきり」
岸田川:(ぽっきり?)
なるほど。そうですかぁ~。素晴らしい格言ですね!
んー。いわゆるプロアクティブですかね!?
前田山:えっ!?❤←ズキューン
今、プロアクティブ?と仰いました?
岸田川:えっ!?あぁぁ、失敬!
前田山:嬉しいですわ~。やっぱり~
デートの場面では常に男性が積極的にリードする事が求められがちじゃないですか~、大事なのは「優しく、積極的に、相手を想って!」これが大事なんですよ~。プロアクティブとは、いわば異性とのやり取り全般から家族、親類縁者の方やスリット付近やターン回りや全ての関係者の方にプロアクティブするんですよ~。
岸田川:へっ?(これは難しいですぞぉ)

前田山:岸田川さん!!いやーんっ!視姦が強いっ❤
岸田川:えっ?あっ、失敬!!つい!!
それでは、ここでもう1曲お聞きください。
電気グルーヴでSHANGRI-LAです。
前田山:あっ、いやーん。しびれる~
岸田川:はい。たくさんのお問い合わせ頂きありがとうございました。番組もそろそろおしまいのお時間が来ました。
リスナーの方からメールが来ていますので1通読んでみたいと思います。

前田山:メールありがとうございます!
付き合ったの初めて!?そうなんですか~。良かったですね~。
まぁ、質問に答えるとしたら「玉側」か「玉皮」が良いと思うんですよね。
実は私こう見えて、玉側が好きなんですよ~。
岸田川:…。
番組もエンディングへ
最後に学会のご案内ですかね?
前田山:はい。そうなんです~
12月7日(土)に平和島近辺で学会(忘年会)が開催されます。
岸田川:ぼっ、忘年会ですか?
前田山:いいえ。2024ウインター学会です。忘年会の告知なんてするわけないじゃないですかぁ~笑笑
岸田川:で、ですよね?
前田山:えっーと。男性は1人8000円で女性は無料です。
12Rまでに是非お集まりくださーい。
岸田川:コ、コンパ?
前田山:No!No!No!学会です!
岸田川:ハイッ。本日は平和島大学教授の前田山先生にお越し頂きました。
岸田川・前田山:ありがとうございました。
おしまい