慌てん坊のサンタクロース
クリスマス前にやってきた

時は11月29日 時刻は15時20分頃
いじけて高速道路を走行中
舟券事故を引き起こした

後半11R展示動画(スタートだけ)
3日目 現地観戦していた前半3レース
ワシの感想は
「48号機の調整ポイントは手前に寄せろ。」
生意気ながら詰まった感じが気に入らなかった。
良い時はこんな感じじゃない。
離れも悪かった
まるでブラとショーツの色がバラバラな感じだった。
これはバランスが悪い
全然、スッーと抜けて無かったんだよね。
展示評価は△だ。
それが・・・
後半レース
そう。11レース
ピッチリ赤で統一
赤より白の方が好きだが
展示評価◎だった
午前中よりも改善していた。
帰宅途中の意気消沈チンパンジーが平たい携帯を俯瞰で観ても
48号機は良かった
好きな娘をちょっとだけ眺められたあの感じぐらい展示を観てドキドキした。
エース機の称号は深尾選手が優勝した16号機に譲った。
でもワシが一番好きなのは48号機だ。
ただ、なんだろ。
舟券の自信は無かった
だって⑥11号機がスリットから笑って走ってるように思えたんだ。

友達に相談した。
よね「どお?」
「ワァオ!私は⑥11号機軸ヨ」
「ほんなこつ、サンタクロース居れば七面鳥ば買ってクリスマス迎えられるばい!赤!」
・・・。
たぶん、こんな感じだった(全然違うw)
欲しい答えで良かった。
③だ。
48号機だ。
やっぱり48はドキドキできる。
③と⑥
正解⭕を見つけた気持ちになった。
過ぎ行く景色を遮って
念力で舟券を入力した
3全全
3-124-9
3-246-9
34-34-9
136BOX
3-9-46
3-14-9
こんな感じ
少しだけ⑥と④の頭もよぎった
とにかく塗って塗って資金配分した。
重なると嬉しい結果になる事を知っている
(1回目)あれ?
「あんま儲からないなぁ」
(2回目)これ邪魔だな。
136箱の1-3が資金配分でお金を吸っていた。
「・・・少し消すか!」
自信からしたら総額15,000円
③が勝つ自信だけはあった。
「34-34?当たった時に愛が無いな。」
(宣言)③から!
48号機だけだ!
3-246-9 と他!
一方的にいつものあの感じで買い目を宣言した。
結果

よっしゃー!
3-6!!
コンビニに車を停めた。
駐車場で携帯を開いて
発狂した。
消した舟券に当たり舟券が2パターンか3パターンあったハズが1つも残って無かった(涙)
男は引退すらよぎった
「舟券師 引退!」
そらぁ、アレよ。
下向いて走ったらアカンやろ。

岡田監督に叱られた気がした。
まだ終われないよ
破産するか死ぬまで終われない
ボートレース平和島は楽しい
七面鳥を食べる頃にはまた待鳥選手を思い出すでしょう。

それでは前検情報
元気出して書いて参ります。
前検情報
前検タイムランキングTOP10
順位 タイム 選手名(登番)
1 6.69 林祐介(4214)
1 6.69 滝沢崚(5077)
3 6.72 野口勝弘(4516)
4 6.73 伊倉光(4779)
5 6.74 渡邉和将(4537)
5 6.74 青木蓮(5220)
7 6.75 福島勇樹(4083)
7 6.75 土屋南(4964)
7 6.75 松井貫太(5177)
7 6.75 遠藤圭吾(5186)
モーター抽選結果
※2連率順に掲載
順位 機番 2連率 選手名(登番)
1 48 54.3 林祐介(4214)
2 29 47.8 土屋南(4964)
3 51 45.7 小野勇作(4006)
4 37 43.5 伊倉光(4779)
5 35 41.3 西田和加(5327)
6 25 41.0 長岡茂一(3227)
7 55 40.8 滝沢崚(5077)
8 68 40.6 大田直弥(4396)
9 14 40.2 大峯豊(4237)
10 67 38.3 野口勝弘(4516)
11 60 37.7 吉田光(3809)
12 57 37.2 渡邉和将(4537)
13 70 36.9 根岸真優(5322)
14 10 36.6 西川拓利(5212)
15 38 36.5 岩津徹郎(3935)
16 17 35.5 相原利章(4540)
17 39 35.1 入澤友治(4059)
18 32 34.0 丹下将(4369)
18 15 34.0 大久保佑香(5194)
18 31 34.0 高山敬悟(5207)
21 65 33.7 三角哲男(3256)
22 61 31.9 久永祥平(5023)
22 47 31.9 松本真広(5107)
24 72 31.8 福島勇樹(4083)
25 63 31.1 佐川正道(3533)
26 52 30.8 北川潤二(4199)
27 44 30.7 笠雅雄(4232)
28 71 29.7 浦田信義(3226)
29 27 29.6 小澤学(4145)
30 40 29.4 冨成謙児(3998)
31 59 28.7 平高奈菜(4450)
31 21 28.7 森智哉(5181)
33 54 28.5 村田修次(3826)
34 69 28.4 木場雄二郎(4158)
35 18 27.6 金田諭(4036)
35 20 27.6 松井貫太(5177)
37 46 26.8 小林遼太(4638)
37 64 26.8 中村泰平(4910)
37 12 26.8 佐藤航(5087)
40 45 26.0 濱崎直矢(4230)
41 50 24.1 平田さやか(4286)
42 33 23.9 遠藤圭吾(5186)
43 24 21.7 池田雷太(3340)
44 56 16.3 青木蓮(5220)
よねの注目
48は割愛します。
25号機

長岡茂一選手
10月7日~のサンケイスポーツ杯において20号機のポテンシャルを最大限に引き出した手腕を買って注目1基にしました。
25号機の特徴は伝えるのが結構難しいバランス型と書いておく。
長岡選手の調整がハマればスリット付近を信じて舟券を買えるだろう。
そう。幻の6コース捲り(妨害失格)を決めた20号機を忘れない。
長岡選手頑張って。
キタキタキタキター!

「村上の背番号って何番?」
そう。ヤクルトスワローズの村上選手の背番号は55番だ。
温水パイプ装着以降
主役級の大活躍を続けている55号機
平和島だと村上コウスケ選手が使用した55号機がスリット付近◎で素晴らしかった。
そして村上=55号機
色々ハマってる

前節の橋本久和選手もスリット付近でかなり伸びていたので観客の視線を浴びて色気ムンムンで走っていた。
3日目の前半レースだけなら間違いなく55号機は◎でチルトを跳ねてない48号機は△だった。
これは明日から楽しみだ。
データを活用したり選手コメントを信じてる舟券師には取れない舟券がそこにはきっとある!!
和製長距離砲の55号機を使用する
滝沢選手の初優出を期待している。
初日は6R 6コースの1回走りです。
17号機 相原利章選手

振り返れば8月の山口晃朋選手から良かったんだけど、阿波さんで一回リセット。
最近ではリトル松井こと松井友汰選手やその前の宇佐見淳選手なんかが17号機のポテンシャルを上積みしていってくれてる。
是非過去作品をご参照ください。
イメージはそこにある。
【書くか迷ったモーター】
57号機 渡邉和将選手
あのー。蜂須選手が使用した時の1基って言われるとワシが思い出す。
51号機 小野勇作選手
今もまだ動きが強いです。
前節、飛田選手が優出したモーター
ハッキリ言うてホンマ強いで。
ただ、16.48.55や良い時の73や70よりはちょっと評価下がるね。
前節の振り返り
冒頭に書かせて頂きましたが48号機の舟券はドキドキできる。
皆様いかがですか??
閲覧者の方は48号機の事は好きですか?
好みは人それぞれですから・・・。
さぁ、優勝戦のオリジナル展示タイムはこんな感じでした。

意識は3と⑥
前日に現地観戦した印象だと③⑥⑤の順番で良い気がしていた。

とりあえず一回目入力!!
違った違った
今日は運転していない。
とりあえずこっちから。

冒頭に書いた前日舟券の大失敗を繰り返さないように舟券だけは先マイさせた。
あとは気持ちを入れた追加作業だ。
3-9-56
36-36-9
そして、優勝戦


仕事中ガッツポーズが自然と出た。
ワシにとっては最高のレースだった。
ありがとう。ありがとう。ありがとうございます。

資金配分のミスはあれど3万舟なら1枚持ってたらガハハハ
どんな展開でも
ワシは2枚持っていた。
今年の舟券で一番嬉しかった
繰り返しになりますが
エースの称号は16号機に譲った
ワシは48が大好きだ。
勝ってくれてありがとう。
待鳥選手ありがとうございました。

七面鳥を食べる頃にはあなたに感謝して楽しく過ごしたいと思います。
優勝おめでとうございます❣️
おしまい
Next→番外編
- 1
- 2